氷の世界をもっと覗いてみる

小さな氷の世界の続きです。積み上げられた雪の中に小さな小さな氷柱や氷筍ができてます。そんなのを見つけるのが楽しい。

気温はまだまだ低いながら,晴天続きです。もう一回くらい雪が来ないかな。東海岸のほうはかなり雪が降ってるようですが,こちらは全くなし。この様子だと雪の結晶の写真は次の冬に持ち越しかも。

4 thoughts on “氷の世界をもっと覗いてみる”

  1. クリスタルの結晶とでも言いましょうか。美しいですねぇ。
    雪降りますよ。まだ1月半ばではないですか。今からですよ、きっと。

    はみ出しコ〜ナ。私の会社の人(のんべいさん)が一人で、例のふぐのお店に行ったそうです。お一人でふぐの一品料理などを頼んで、呑んで1万円超えたそうです。でも美味しかったとおっしゃってました🍶

    1. いたずらリスさん,雪が降ったら楽しいんですけどね。なんとか結晶を撮影したいのですが。ふぐ,いいですねえ。また美味しい新鮮な魚を食べに行きたいものです。

  2. 今日のもなかなか美しいですね。
    1枚目は子供がミトンはめた手を伸ばしてるみたいに
    見えましたが、見直したら口を開けた蛇にも見えてきました。
    2枚目はカタツムリの触覚。(角?槍?目玉?)
    3枚目は秘宝のクリスタル。
    4枚目はう~~ん思いつかない。でも細かな煌めきが綺麗。

    1. ポージィさん,不思議な造形の世界に想像も膨らみますね。4枚めは現代アート風でしょうか。ここんとこ晴天続きなので,氷も少しずつ小さくなっていってるようです。面白い氷を探すのは今のうちかも。

コメントは停止中です。