Japan Life コロナ禍の日本帰国,ざくざく散歩 2021/12/29 LiLA管理人 4件のコメント Los Alamosでは見ない霜柱,道路脇の植え込みに見つけたものの,ざくざくと踏まれてすでに粉々になってました。みんな踏みたいって思うのね。 早朝散歩しないと,にょきにょき状態の写真は撮れないのかも。 田舎だと田んぼのあぜ道あちこちに霜柱を見つけたものですが,都会じゃそうもいかない。地面がぽっこり上がってるのを見つけると嬉しくなります。 このブログで関連すると思われる他の投稿 秋晴れの日のキャニオン散歩 巷を騒がすiPhone 到着早々,いろいろ起こる Los Alamos,秋の草花と足跡 珍しい樹氷 4件のコメント
子供の頃はそこらじゅうで霜柱を見たものです。 モリモリしてたら必ず行って踏んずける! 運動靴が土で汚れるので母親はまたやったとおかんむりでした。 おかんむり・・・こんな言葉が出てくるのは霜柱経由ですきっと。 写真クッキリですねー水晶みたいね。 早朝散歩すればあるんですね。 踏んでみたい!!
子供の頃はそこらじゅうで霜柱を見たものです。
モリモリしてたら必ず行って踏んずける!
運動靴が土で汚れるので母親はまたやったとおかんむりでした。
おかんむり・・・こんな言葉が出てくるのは霜柱経由ですきっと。
写真クッキリですねー水晶みたいね。
早朝散歩すればあるんですね。
踏んでみたい!!
Chieさん,もりもりしてたら踏んづけますよね。ざくざく楽しい。最近じゃ土の場所が殆どないので,霜柱も立とうにも立てない。道路脇の植え込み,それも日陰側が狙い目です。
おぉー、懐かしいです。我が家の周りにそんな霜柱を見れるところあったっけ?子供の頃、よく踏んで通学してました。綺麗だけどさむっ、です。
いたずらリスさん,まずは土の場所を探さないとですが,少ないですよねえ。どっか近所に神社でもあれば,霜柱も立ってるかも。また気温下がるようなので狙い目ですよ。狙ってもしかたないけど。