
今はどうなってるか知りませんが,アメリカでマスク付けるのは建物内のみです。おまけにどんなマスクでもいいので,普段は車の中に布マスクを常備しておき,車を降りるときにそれを使うスタイルが定着しておりました。それが理由と言い訳になっちゃいますが,しばしばマスク無しで外に出てしまいます。
車を発進させた後で,あっ!
近所のコンビニに入ろうとして,あっ!
車に持ち込んでるのに,付けずに車を降りて,あっ!
ほとんどの場合,他の人のマスク顔を見て気づきます。あるいは店入り口のマスク着用サイン。
いい加減学習して然るべきなのに,まだまだうっかりが続くのは,考え事があまりに多いせいに違いない。
心も洗われるような海辺の風景。
ぼーっとゆっくり眺めている時間はないかもしれませんが
少しはリフレッシュされたでしょうか。
マスク。日本では着けていないとかなり白い目で見られると
思いますよ。オミクロン株の市中感染が確認されたとあっては
ますます~
私は家の中では着けていないにもかかわらず、外出した時には
メガネなどと同じように、着けている着けていないの感覚が
希薄になるみたいで、あっ着けてなかった!ということが
ありましたよ。LiLA管理人さんが仰ってるように、考え事を
しているときほどそうなりがちな気がします。
考え事多しのLiLA管理人さん、車の運転時はくれぐれもお気を
付けくださいね。
ポージィさん,福岡の海の中道の先にある志賀島です。山も見たし,次は海かなと。日本でのマスク着用率は完璧に100%ですね。鼻あたりが不快でどうしても慣れません。眼鏡も曇りますし。でもこればかりは我慢するほかありませんね。早くマスク不要な日々が戻りますように。
あるあるです。
朝、家を出てマンションの中を歩いている時、階段で降りている時、外に出た時、すっかり忘れて家に戻ることになったことあります。またマスクの製造が悪く、耳に引っ掛ける紐が切れたりして、それ以来マスクを予備で持ち歩くことにしています。それ以来問題なしです。備えあれば憂いなし。
いたずらリスさん,マスクの紐が眼鏡にひっかかって,マスク外した瞬間に眼鏡が吹っ飛ぶ事故が2度ほどありました。マスク予備,絶対に必要ですよね。あと予備を使ってしまった後の補給も重要。
外でマスクをしても違和感を感じないのに、
(だからマスクするのを忘れる?)
帰宅して家に一歩入った途端にマスク――――!とる!になります。
でも一応外出するときは鏡でマスク顔を見たりします。
えへへ。
Chieさん,家にもどってマスクを外したときの開放感,ほんとありますね。マスクのせいで外出も億劫になってしまいます。外食さえなければ,ずっと引きこもってたかも。