
次第に日常が戻って来たLos Alamos,土曜夕方町中で音楽とアートのイベントが開催され,ふらふら歩いてきました。
数カ所に分かれ,ウィンドアンサンブル,一人コンサート,ジャズ,ベリーダンスなど。ローカルな人々なので鑑賞するには少々難ありなものもありましたが,まあ楽しければ良いのです。
このオバケ黄葉街路樹を見た後,ジャズ演奏しているいつものビアパブに入りました。せっかくなので一杯やっていこうと,バーカウンターでビールを貰い,さて支払いとクレジットカードを差し出した瞬間。
停電!
ビールはあるのに,支払いができません。現金あるか?と聞かれるも,そんなもん持ち歩かない世界です。支払いはタブレット端末なので,そこだけは電池で動いていますが,ネットなければただの板。
とりあえずカードを端末に入れ,店が閉まる11時に決済するからと言われるも,支払いオープンにしたままなんて気持ち悪い。せっかくついでくれたビールですが,これ要らないからとキャンセルしました。サーブされたものをキャンセルするのは気が引けますが,こればかりは僕に責任ありません。

そのまま家に帰り,キャンドルをともしてその場しのぎ。月明かりだけが頼りの漆黒。町全体にわたるかなり大規模な停電だったようで,復旧したのは1時間半後のこと。折角の週末イベントは散々な結果となったようです。
ロックフェスはさんざんでしたね。
で、こんな真っ暗な中を帰ったんですか?
タイミングが悪すぎるけど停電てそういうもんだしねー。
集まった皆さんのワーワー騒ぐ声が想像できます。
そちらは停電しやすいわりにはあまり備えが無いみたいな気がします。
私なら小銭は必ず持ってます。
帰りの足が無くなるかもだから大き目のお金も持ってます。
でもアレがない。
持ち運べるスマホのバッテリーなんていいましたっけ。
買わないとなあ。
Chieさん,はい真っ暗な中を帰りました。スマホの懐中電灯が頼りです。意外にも騒ぎは全くありませんでした。最初一瞬声があがりましたが,あとはみんなそのままビール飲んでましたね。もう慣れておりますんで。現金を持っていこうにも,そもそも家に現金がありません。最近全然使わないのでキャッシュを銀行で用意することもなくなってしまったんです。でもこういうこともあるので,少し持ち歩きますかねえ。
夜のお出かけ中に突然の停電!これはお初のような。
このところまた停電が増えているのでしょうか。
LiLA管理人さんの他にもあちこちで困惑状態に
陥った方々がいたでしょうね。
そして真っ暗な道を月明かりを頼りに歩いて帰宅?
誰かに会ってもぶつかりそうになるまで見えませんね。
あっ クマだった!!なんてことはなくて良かったです。
オバケ黄葉街路樹、すごいですね。コウモリが貼りついて
いないか探してしまいました。月明かりで空が明るんでる
お写真も幻想的で素適です。
ポージィさん,バーで停電は初めての体験でした。学会発表中に停電したことはありますけど。この頃また停電が増えております。どうやら原因は新品にしたはずの装置の不良のようなんですが,いま調査中とのこと。なんともまあしょぼいインフラです。オバケ街路樹,ぶわっとコウモリが飛び出したらもう本物のハロウィンですね。