ホバリングしながら花の蜜を吸っているのでハミングバードかと思ったら,びーんという音がしません。Hummingbird clearwingとかいう蛾で,スズメガの一種だそうです。人間を気にもせず飛び続けていたので,スローモーションで撮影。実際にはもっと速く羽を動かしています。
8 thoughts on “Hummingbirdみたいな蛾”
コメントは停止中です。
ホバリングしながら花の蜜を吸っているのでハミングバードかと思ったら,びーんという音がしません。Hummingbird clearwingとかいう蛾で,スズメガの一種だそうです。人間を気にもせず飛び続けていたので,スローモーションで撮影。実際にはもっと速く羽を動かしています。
コメントは停止中です。
飛ぶ姿が何かの形なのよ。
でも雀そのものじゃないのよ。
アレだ!!雀紋という家紋です。
え?だからスズメガなの?
なんだかなー。
Chieさん,えー,雀ですか。いや,雀もどきですか。うーん,蛾紋でいいじゃないですか。がもーん。
コレ、サンタフェで見ました!ハミングバードの一種だと思っていましたが、蛾だったなんて。。ガーン。
Ayakoさん,ハミングバードと確実に違うのは音ですね。あと,ハミングバードのほうがもっとすばしっこいかもしれません。体当たり攻撃してきますし。
そちらにもいるんですね、ホバリングしながら蜜を吸う
スズメガの仲間。名前にちゃんとハミングバードって付いてる~!
スローモーション撮影でも結構なスピードの翅の動き。
この翅にこの体で、よくあんな高速で動かせると感心します。
日本で割とよく見るこのタイプは、オオスカシバや
ホシホウジャクなどですが、しばらく見かけていません…
減っちゃったのかな。
ポージィさん,この動画最初に確認したとき,あれスローモーション撮影失敗したかなって思ったんです。でもよくよく動画最初部分と比較してみて,想像以上の速さで羽ばたいてるのがわかりました。日本のスズメガは減ってしまったんですか。もしや温暖化で生息地が涼しいほうへ移動してしまったとか。都会でも花はたくさんあるのにね。
かわいい…!
Sanaeさん,おいしそうでしょ。食べます?