American Life 今年もにょきにょき ギャラリー 2021/07/25 LiLA管理人 6件のコメント 毎日降る雨にキノコたちも大喜び。にょきにょきと生えてきております。きのこの山は食べざかり。いや食べませんよ。やばそうな色のばかりです。 このブログで関連すると思われる他の投稿 秋雨を待ってにょっきり 自宅でマッシュルームを栽培中 天候不順 初秋の登山 キノコ狩り 6件のコメント
あらまぁ ずいぶんいろんなのがニョキニョキと。 色も形もみなさん個性的ですねぇ。 キノコたちって、見るからにヤバそうなのもあれば、 地味で害ありませんよ~って顔をしていながら 実は猛毒ってのもあるようで、油断なりませんよね。 栽培されて売られているのしか食べる気になれませんです。
ポージィさん,僕も山で採ってきて食べるなんていう冒険はできません。ヨーロッパだとキノコにやたら詳しい方もおられますね。ドイツだと薬局に持っていけば毒かどうか教えてくれるそうです。でもやはりスパーで買ってくるのが安心。最近は舞茸もアメリカで買えるんですよ。
スーパーマリオに出てきそうな色合いのとかありますね。 毒キノコって、なんで毒を持ってるんでしょうね?子孫繁栄戦略としては、動物に食われあちこちで排泄されてナンボと思いますけど。殺しちゃっては、元も子もない。動物の死体を苗床にする、みたいなすごい仮説もあるそうですが。
あらまぁ ずいぶんいろんなのがニョキニョキと。
色も形もみなさん個性的ですねぇ。
キノコたちって、見るからにヤバそうなのもあれば、
地味で害ありませんよ~って顔をしていながら
実は猛毒ってのもあるようで、油断なりませんよね。
栽培されて売られているのしか食べる気になれませんです。
ポージィさん,僕も山で採ってきて食べるなんていう冒険はできません。ヨーロッパだとキノコにやたら詳しい方もおられますね。ドイツだと薬局に持っていけば毒かどうか教えてくれるそうです。でもやはりスパーで買ってくるのが安心。最近は舞茸もアメリカで買えるんですよ。
スーパーマリオに出てきそうな色合いのとかありますね。
毒キノコって、なんで毒を持ってるんでしょうね?子孫繁栄戦略としては、動物に食われあちこちで排泄されてナンボと思いますけど。殺しちゃっては、元も子もない。動物の死体を苗床にする、みたいなすごい仮説もあるそうですが。
Hiroさん,食べてみます?ワンアップするかも。どうして毒をもつのか。それは腐海の森が毒を結晶化して無毒化するからです。やがて清浄な世界が戻り,そこでは人類は生きていけないことが分かっているのです。
最近は、きのこの山でさえ多種化してるので油断ならないです。(←油断しなさすぎて、オリジナルしか食べたことない人…)
Sanaeさん,きのこの山とアポロチョコがコラボしたら,まんま毒キノコチョコになりそうです。