
最近,週に数日だけ出勤するようになりました。職場は特に強要していませんが,通常生活へのリハビリです。1年以上オフィスに出てなかったので,元の仕事環境がどんなだったか思い出せないことも。
全く出勤してなかったのでオフィスは手付かずのまま,ということもなく,その間律儀に送られ続けてた学会誌の山も。もう今さら読む気にもならず,そのうち全部処分します。
そして最近変わったもの,それはiPhone。以前職場から支給されていたのはiPhone 6でしたが,5年経過したので取り替えろとの連絡。先週支給された新しいものはiPhone 11。自分の記憶が確かなら最新モデルは12のはずなのに,なんで?
それはともかく,iPhoneへ音楽ファイルを転送しておき,仕事のBGMにします。今日も抜かりなく音楽に満たされたiPhoneを持ち込み,さてスピーカに繋ごうとして問題発生。
ヘッドホンジャックが無い!
新しいiPhoneには穴がなくて繋げられないのです。已む無く変換アダプタをAmazonで注文し,今日一日は音楽無しで過ごしましたが,無音のオフィスでは仕事に集中できないので,やっぱり在宅ワークするかなあ。
なんか、こんな写真が載ってると、これがなくて仕事に集中できないといっているような、まあ、言うだけなら問題ないですけどね。その最新モデルじゃない、ってのはセキュリティが理由かもしれませんね。うちではマックのシステムはいつも周回遅れでアップグレードされます。ビッグサーはようやっと使えるようになったみたいです。
missssyさん,もちろんこれが無くても仕事になりません。iPhoneは再利用してるっぽいです。もらったものはすでに表面ガラスのプロテクタが貼られておりました。たぶん誰かが使ってたんじゃないですかね。傷とかは全くないので,新古車みたいなものかも。
ワイアレスイアホンで、
穴はもう要らないんでは?
匿名Chieさん,青歯は使えないんですよねえ。家で使う分には穴はもう要らないんですけど。
Chieです。スマホから送信すると時々名前が消えますw
Cageの4分33秒がBGMで鳴っていると思えばいいかも知れません。またはReichのクラッピングミュージックを自演するとか。もう一人奏者が必要ですけどね。
Hiroさん,そうか,ジョン・ケージをリピート再生しておけばよかったんですね。ライヒの曲で2つのピアノを同時に一人で弾いてる動画がありましたが,あれはすごいです。