
なんだかんだで今までPCR検査を三回やりました。職場でランダムに選ばれたり,やってこいと言われたり。そのうち2回は人から長い綿棒を鼻につっこまれてグリグリされるという普通のやつ。
そしてもうもう一つは同じPCR検査ながらも,なんと自分でやるというもの。看護師さん,綿棒を手渡すと,ちょっと離れたところから指示します。
「上を向いて,右の穴に入れて,一番奥まで差し込んで」
これ,他人からされるのも怖いものがありますが,自分でやるのも結構怖いです。
「鼻を指で押さえて,もっと奥まで」
どこまで入るんだとビビります。この辺りで止めといたろってズルしたくなります。
「中でくるくる回して」
やべぇ,くしゃみ。。。。
既のところでくしゃみを回避し,綿棒を鼻から出したら,
「じゃあ今度は左の穴に入れて」
両方やるんかい!








経験3回だと綿棒が当たる感触が覚えてませんか?
っていうか、突き当りとかあるんですか?
突きあたらないんですか?(こわっ)
鼻の奥は脳だとおもうんですけど突き破りませんか?
ハ~クションで、かき回した脳味噌の欠片が飛び出ない?
鼻を押さえる?どっちの鼻ですか?
綿棒は左右いっぽんづつ?
???の嵐です。
耳掃除だって他人に任せるの怖いのになあ。
Chieさん,突き当りっぽいところ,あるんですよ。めっちゃムズムズしますよ。自分でやれというのは,くしゃみを避けるためなんじゃないかと。押さえるのは,差し込んだ方の穴です。棒の上からぎゅっと押し付けます。綿棒は一本,両側にずんずんします。耳掃除は他人にやってもらいたいけど,痛いのもいやです。
ドライブスルーPCR検査のお話もまだ記憶に新しいのに、
いつの間にやら3回体験済みとなっていらっしゃいましたか。
今度はセルフ綿棒ぐりぐり方式ですか。
痛そうだしくしゃみ出そうだし、他人にされるのも自分で
するのも嫌ですゎ。鼻から胃カメラのときは麻酔するのに
PCR検査ではそんなの無しですよねぇ。1本の綿棒を両方の
鼻の穴に入れるのも、自分の鼻の穴といえどなんだかちょっと…
お疲れさまでした~~
ポージィさん,すでに3回目です。鼻ホジはかなり不快ですよ。もっともお尻でやるっていう話も聞きますし,そっちはもっと嫌かも。自分で鼻にいれるとき,やっぱりちょっと遠慮しちゃうんですよね。なんか怖いですもん。
追伸
変なことを思い出しちゃいました。
子供の頃鼻の穴にお箸を突っ込んで「鬼~~」って走り回って鼻血を出したことです。
Chieさん,それめっちゃ危険です。転けて刺さったらやばいですよ。