
このご時世,ネットを使った教室が花盛りのようで,英会話はもとより,オンラインで楽器を教えてくれる教室があれこれあるようです。在宅が増えたので,楽器を始めてみようという人も増えてるとかで,電子ピアノの売れ行き好調なんだとか。
ピアノ教室って近場で生徒さんを探すのが普通でしょうから,逆にオンラインが増えて恩恵をこうむっているのでは。極端な話,海外から教えてもいいんですもんね。
さて,僕が通信教育できることと言えば教育関係ですが,最近ちょっと便利だと感じてるのが論文校正です。ネット会議を設定し,こっちからあれこれ指示して,あっちで文章修正する。あちらのパソコン画面を共有しておけば,文字入力を目の前で確認できます。
こりゃ便利だと本気で共同作業してたときのこと,ふと気づいたのです。こっちの顔があっちに見えてる。
パソコン画面を注視しつつ「んー,そやなあ,どう書いたらいいかなあ」とか唸ってる顔がそのままネット越しに転送されてたわけです。
そんなに変な顔はしてないと自分では思ってるのですが,こればかりは自分では分からない。考えてるときに顔に手やる癖もあるようだし,時々指を咥えて考えてる癖もあるっぽい。爪は噛まないけど,指を突っ込む。なんでですかね。








大丈夫ですって。
知り合いなら見慣れたその人に脳内修正するもんです。
でも、それなり以上を求めるなら、
1リングライトを買って顔面を照らす。
2顔自動補正機能を使う
3いっそアバタ―にする
変顔や指噛み(めずらしい)はよほど親しい人限定版。
どれにします?
Chieさん,在宅ワーク用に美人ライトで照らすってのがほんとにあるらしいですね。そういうライトが売られてるらしいです。顔自動補正で性転換するのも面白いと思います。若返りってのをやったことありますが,実際に20才ころの顔に戻ってすげーーって思いました。
爪は噛まないけど指を突っ込む、のはちと珍しいかも。
ぱくんとくわえる、しゃぶる、ちゅぱちゅぱ、かみかみ
書いててだんだん赤ちゃんの顔が浮かんできましたよ。
考え事の前には手を綺麗にしておいてくださいね。
ポージィさん,自分でも意識してなかったんですが,指をぱくっと咥えてるんです。というか,前歯で指を噛んでるのかなあ。ちゅぱちゅぱはしておりませんが,かみかみしてます。あとは髪いじりですかね。