
ニュースカテゴリーにはある政治,経済,国際,スポーツ,IT,ここらはほぼ共通ですが,さらに「カルチャー」。芸術文化関連のニュースなのかと思ったら,何のことは無い,芸能ニュースです。それって文化なのかな。そういう内容に比べたら「タモリ倶楽部」で扱ってるもののほうがよっぽどカルチャーっぽいんだけど。
でも芸能という呼び方が時代遅れなのか,「エンタメ」なんていうカテゴリーも市民権を得ているらしい。どんなニュースをどういうカテゴリに入れるかなんてニュースサイトの勝手ですが,芸術文化に絡んだニュースなんてほぼ需要ないんでしょう。
僕がよく見てるのはもっぱらIT,科学,テクノロジー関連。と言ってもややこしい記事ではなく,新製品ニュースとかこぼれ話的なもの。ちなみにこのIT関連ニュースに入ってくるのがゲームです。勿論読まないけど,これってエンタメとかカルチャー扱いじゃないのかな。最近じゃスポーツ扱いにもなってるようですが。








ニュースサイトとか、もうまったく読まないです。アクセスさえしません(笑)。というか、ウェブ記事で読みたいの、年々減ってます。
しまいにゃ、先日はLiLAさんのブログのカテゴリを音楽でフィルターして、あれこれ昔のを読んじゃいました。面白かったです。
Sanaeさん,少々マニアック気味の音楽ネタを提供しておりますが,それ以上にマニアなのがそっと潜ませた楽譜です。さて今回の楽譜,難易度高めだと思いますが,正解がでるかどうか。ふっふっふ。
それには、まだまだ参戦権がごさいません〜。修行が足りなさ過ぎて、ムリ〜。
Sanaeさん,日々修行ですよ。
IT,科学,テクノロジー,ゲーム, 私が見るわけない(笑)
スポーツ見ない。エンタメは幅が広くて何を指すのか不明。
ウェブニュース見ない。
社会の出来事は朝昼夜の地上波のニュースをご飯食べながら。
夜はBS各局のテーマを絞ったニュース番組を観乍らヤジを飛ばす。
カルチャーって分類そもそもあったっけ日本で。
TVではクラシックやたまに歌舞伎や美術を録画して観ます。
映画は時間が無いからほぼ見ない。
だいたい日中ネットやTVを見てる暇がない。
あ、ツイッターでフォローしてるコンサート関係の情報はよく見ます。
何の話だっけこれでいいのかな(笑)
Chieさん,映画って見始めたら2時間潰れるので,覚悟してみないといけませんね。別のことしながらチラ見してたんじゃ,話についていけないし。9時のNHKニュースを決まりごとのように見てた時代もありました。民法の報道番組はツッコミどころ満載なので,続けてみてるとツッコミ疲れします。去年の3月,日本でぽちぽちテレビ見てましたが,コロナ関連報道はひどかったですねえ。
な、なんだこれ?たんたかたったっ、たったらー。脳内再生はできるに、作曲者の見当もつかず。この猫の不敵な笑顔、気に障る・・・
Hiroさん,はい,時間切れです。残念でしたねえ。E. Satieの La Diva de l’Empire エンパイア劇場の歌姫です。しかもこのピアノ版のこの部分,もとの歌には出てこないという意地悪さ。
三毛にゃんこさん、ニューファミリーですか?
トラにゃんこがやきもち焼かなければいいですけど。
ニュースアプリを開いて、最初に出てくるページに
並んでいる項目は、多くの人が見たがる話題‥ってことに
なるのでしょうか。何かしら煽るようなタイトルが並んで
いると、中身を見る気失せますし、どう?こういうの好き
なんじゃない?って勝手に決められているような気がして
ちょっと嫌だなぁと思います。
ポージィさん,ニュースアプリで出てくるタイトルって,なんだかなあってのばかりですね。ここに真実が書かれてます,みたいなこと言って,開いたら広告だらけとか。ニュースのみならず,表示される広告にもイラっときますね。「おっさんがはまるゲーム」みたいな。