
見慣れぬ送信元のメール,そういうのはさっさと削除してしまうことが多いのですが,タイトルが気になって開いてびっくり。COVID19の検査を受けなさいという職場からのメール。
有無を言わさず日時指定され,当日の検査方法の指示が添付されています。どうやらドライブスルーでやるらしい。でもPCR検査なのか抗体検査なのかよく分からない。
そもそも何の症状も無い自分に何故連絡が来たのかも分かりません。全職員対象なのか,昨年海外に出たからなのか,はたまたランダムに選ばれたのか。ありがちなのが,
「おまえ,毎日町中をジョギングしてるだろ」
と監視カメラでバレてたとか。








ドライブスルーならPCRだと思いますが、車の外からよってたかって抗体検査をするのかもしれません。楽しみですね。こちらはワクチン受けなさいの催促メールです。まわりは結構受けてますね。
missssyさん,ワクチンの順番の案内も回ってきました。それによると,僕は最後っぽいです。まあそんなもんでしょう。
PCR検査って、意味わかりませーん。
潜伏期間は陰性と出ても感染させるし、
今日陰性でも明日陽性かもしれない。
毎日やるんかい?
そちらでは陽性だとどうなりますか。
こっちじゃ入る病院が無く自宅療養と言う名の自宅放置で死者です。
ワクチンは重症化を防げても感染抑制効果は薄いとか。
ワクチン打ったから自分は安心とばかりに出歩いたら、
感染者は減らないってことじゃないのか?
わかんないことだらけです。
Chieさん,とりあえず今感染してるかどうかはわかりますので,仕事内容によっては,やらないよりはやったほうがいいでしょう。毎日やる人たちもおりますね。陽性になったら,まあしゃあない,自宅療養するしかありません。ワクチンに関しては,例によって日本のテレビのネガキャンがすごいですね。騒いでりゃ視聴率取れるっていう,なんとかの一つ覚えです。
ほぼほぼテレワークで、ジョギングのときだって
ほとんど人とすれ違いもしないLiLA管理人さんが
陽性になられたとしたら、感染経路不明ということに
なるのでしょうか。
初体験、どんな感じでしょうね。
ポージィさん,感染の可能性全くありそうにない生活してますから,もし陽性だったら自力でウィルスを作りだしてしまった以外にありませんね。テストは来週ですので,乞うご期待。期待するようなこと,なにもないですが。
こちらではmass testingがほぼ全域の中学・高校・大学で実施される予定だったけど、結局3度目のロックダウンで延期。地域によっては住人全員、年齢問わずmass testingやってるみたい。ワクチンはアメリカ在住者はもちろんファイザー製のを受けるのかな?今日義理の父がワクチンの一回目を受けてきたって。もちろんアストラゼネカ製のをね。私達一家は、少なくとも向こう3〜5ヶ月は抗体があるはずなので、今最強の体のはず!未だに後遺症は多少あるけどね。結果出たら教えてね〜
Tokiさん,大規模テストはこっちじゃないですね。自己申告か,飛行機に乗る必要がある人とか,そんなのです。ワクチンはファイザーかモデルナかな。職場の方でも接種始まるみたいですが,僕は一番最後っぽいです。