
Thanksgivingが終わればクリスマスの飾り付け。取り敢えず並べてみましたが,その場所はピアノの上。これじゃ蓋が開けません。
もっとも普段は,音量を抑えるために閉じたまま。近所を気にして音を小さめというわけではなく,単にうるさいから。小型サイズながらもグランドピアノは音がでかいです。
さて感謝祭連休最後の今日,Brahmsのピアノ五重奏をさらっておりました。楽譜はDover出版の安いもの。Brahmsなので版による楽譜の差は殆ど無いでしょうからこれでいいんですが,Violin君からは「Henle原典版あるよ,貸そうか」。
信頼ある原典版ですが,お値段もそれなり。銀座のヤマハでピアノ四重奏と五重奏の2セットを眺めつつ,二曲買うのを諦めて四重奏だけにした過去もあります。
そんな原典版を借りるのはいいとして,やはり取り扱い厳重注意。運指の書き込みもできません。かと言って弦楽器全員がプロ仕様楽譜を使ってるのに,自分だけが廉価版ってのもカッコ悪い。
オンラインショップで同じHenleを注文しました。$60也。弦パート要らないんだけど。
その楽譜専門のオンラインショップ,アカウントを作成するオプションもあったのですが,止めておきました。そんなことしたが最後,際限なく買ってしまいそうです。楽譜は銀座のヤマハかウィーンのDoblingerに行ったときだけと自分にルール課しておかないと。








「関連する他の投稿」を見ました。
2008年にシューマンのピアノ五重奏曲をすでにやってるんですね。
ブラームスを生で聴いたのが室内楽の良さに目覚めた最初でしたが、
目配せしながらの切りつけるような気合が物凄かった。
室内楽は気が合わないと喧嘩しそうですけど、
プロ仕様楽譜を使ってるって生意気ですね(笑)
息が合えばどんなに気持ち良いでしょう。
LiLAさんどや顔でキメてください!
Chieさん,室内楽は気が合わなかったら,もうそれで解散でしょうね。バンドが解散する理由で「音楽性の違い」ってやつです。ブラームスとかならどの楽譜でもさほど差は無いんですが,もっと古い曲になると編集者や出版社による差があったりするので,奏者の間では揃えておく必要があります。
クリスマスシーズンに合わせたダッキー君たち7体?それとももっとあるんですかね?!よく集めてますね。可愛いです!
カルテットメンバーの各々の練習ですね?発表会はいつになるんでしょうね?楽しみ。それにしてもどんなに凄いんでしょ、メンバーの方々の腕前。楽しみですね。LiLA管理人様も皆さんと同じ楽譜購入やら大変ですね。そのうちスーツに蝶ネクタイの準備もあるもやしれません♪
いたずらリスさん,クリスマス関連ダッキーはこれが全部だと思います。そろそろ新作を増やしたいところです。このご時世なので,発表会どころか,練習会すら未定となっております。とりあえず外出制限が解除されるまで待とうかと話しております。
トナカイに天使にスノーマンにサンタに…聖歌隊?に
サンタに??etc. 可愛いですねー♡
敷物もダークグリーンで隣のツリーの色と一緒。
みんな揃ってのクリスマスソングは何を歌っているのでしょ。
なんだかプロ級の演奏会になりそうですね!
ポージィさん,この敷物はピアノカバーにしている大風呂敷なんですが,たしかにクリスマスっぽい色になってますね。みんな揃ってアヒルの合唱。でもクリスマスってアヒル食べるんでしたっけ。がーん。
ありゃ、七面鳥じゃなくてアヒル食べるんですか?
日本では鶏ですけれど。