
超ロングセラーのブルボンのお菓子。ホワイトロリータの方は僕が子供の頃からあると思うのですが,チョコリエールは商品こそ知ってたとは言え,商品名を意識したことはないかも。
他にパイ生地っぽいのがあったっけなと調べてみたら,そちらはルマンド。僕はアルフォートのほうががっつり食べた気になれて好きでした。
Lolita,もちろん小説のヒロインの愛称。リエールはLierreなんでしょうか。とすると蔦だそうです。それともショコラ+エール?調べるの面倒くさいからいいや。
ところで良くみたらチョコリエールはビスケット,ホワイトロリータの方はクッキー。
クッキーとビスケットって違うんでしょうか。同じものかと思ってたんですが。調べるの面倒くさいので,まあいいけど。








そのふたつは石川ひとみと倉田まり子以上には違うと思います。おそらく、ベランダとバルコニーくらい、あるいはスリッパとサンダルくらいには違うんじゃないかな。
missssyさん,スリッパとサンダルほど違うとは驚きました。僕はてっきり,てんぷらとさつま揚げくらいの差かと思ってました。
写真の二つは随分食べてないです。
アルフォートをコストコで買うとデカ袋775ℊ(約75個)¥750。市販の半額のお値段です。月いちで3袋買います。
見た目ドッグフードか!ぐらいの迫力のせいか、
小箱入りより食べないのが不思議。
こんだけ食べても太らないのも不思議。
アルフォートも女性の名前なのかな。
めんどくさいから、まぁいいか。
Chieさん,アルフォートって美味しいですよね。チョコレートを食べたという気分になれます。75個入りはお得ですが,それってつい食べすぎてしまいそうで,ちょっと怖いような。こっちのお菓子ってドッグフード並サイズで売られてたりしますが,どれも不味いので太りません。そもそも買わないし。
クッキーはバターがたっぷり入っていてリッチな感じ。ビスケットはパサっとしていて素朴な感じ。こちらではあんまり売ってないんですが、バームロールが一番好きです。
あーにゃさん,バームロール,検索してみました。これはもしかしたら食べたことないかも。あるいは単に意識してなかっただけかも。で,バームロールの中はクッキーでしょうか,ビスケットでしょうか。あ,バームクーヘンか。
私、ホワイトロリータの大ファンでした。
ほかにも色々登場して、それらも一応食べてはみるものの、
いつもロリータの勝ち! 今食べても好きなんですが、
カロリーや糖分を気にするようになってからは、
すっかりご無沙汰です(泣く泣く)。
ポージィさん,ホワイトチョコレートってなぜかカロリー高いイメージですよね。実際どれくらいなのか調べてみたら,普通のチョコが100gあたり545kcal,ホワイトチョコは540kcalで,なんと普通のチョコのほうが高いようです。カロリー控えめなんだから食べても大丈夫と,自分を騙しておきましょう。
ひと月近く遅れての参加で失礼いたします〜。ただいまルマンドを食べているのですが、クッキーって書いてありました!クッキーのイメージじゃないなぁと思ったけど、でも、ビスケットかと言われるとそれも違う感じ?パイっぽいというのは、分かる。
で、暇なので調べたら、クッキーはアメリカンでビスケットはブリティッシュらしいです。イギリスにクッキーという語はないとまで書いてありました。(L社のサイトより)
ちなみに私はルマンド以外のものはあまり食べたことないです。(←出遅れた理由はコレ)
Sanaeさん,ルマンドもクッキーでしたか。なにが違うんでしょうね。適当に決めてるような気もしないではない。アメリカにクッキーモンスターはおりますが,イギリスのクッキーモンスターってなんかパンクロックやってそうで似合いません。