
左回りと右回り,中学生の頃だったか,いつも混乱していました。左腕を伸ばしてそっちを中心に回転するのが左回り,何だかぴんと来ませんでした。その当時誰かに教えて貰った方法,それは左手で拳を作り,親指の向く渦巻きが左回り。これですっかり解決。
左回りの法則というのがあります。陸上競技のトラックとかは必ず左回り。野球も左回り,回転ドアも左回り。地球だって左回り(ちょっと違う)。
微妙なのがコンビニやスーパーマーケット。入り口を入って店の右側から奥へ,ぐるっとまわって反対側からレジで支払い。そうすると売上も上がるんだとか。なんか都市伝説っぽいけど。
僕も日々のジョギングでぐるっと町中を回ってくるとき,いつも左回りなのに気づきました。深く考えたこと無かったのですが,それに気づいたのは対向車ならぬ対向ジョガー。
ここんとこ,必ず同じあんちゃんが向かい側から走ってくるのです。それも必ず上半身裸で。
こんな田舎町,別にパンイチで走ったって良いんだけど,やっぱり目立ちます。そして彼は右回り。半周したら反対側で再びすれ違うのです。もしかして腹筋自慢なのかな。僕も脱ぎましょうか。








>左腕を伸ばしてそっちを中心に回転するのが左回り,
うん?ピンと来ない〜
自分がコンパスみたいに回るって意味かしらん???初めて聞いた説明で面白い!
Sanaeさん,左手でポールを握って,ポールの周りをぐるりとするのが左回りです。ちなみにポールダンスは左回りだと思われます。
男の子ってどうしてなの?
長靴を左右反対にはいてる男の子、
お茶碗を持つほうでしょと言われてた男の子、
マイムマイムを反対足で出るからぶつかる男の子、
オクラホマミキサーもそう。
え!?
中学生で?
・・・こりゃあかんわ。
Chieさん,僕は陸上部でしたが,スタートするときの利き足が何故かみんなとは逆で,数少ない逆スターターの奪い合いをしていました。付け替えればいいんですけどね。あと,コマ回しもみんなとは逆回しでしたが,これは左利きの叔父にコマを習ったせいです。
パンイチで走って大丈夫な町なんですね!
あーにゃさん,はい大丈夫ですので,ぜひこちらで走ってみてください。
今日の話題で思い出しました。
うちのクック君は、散歩中道が交差する場所に来ると
必ず左へ左へ曲がりたがりました。
これって左回り、つまりLiLA管理人さんと同じタイプ
だったってことになりますかね。
よくお会いになる右回りパンイチジョガーあんちゃん、
鍛えた体を見てもらいたいのかもしれません。
(鍛えられてます?)
ポージィさん,それも左回りですね。そうか,左へ左へと曲がっていくのが左回りと覚えればいいんだ。ぱんいちにいちゃんは,まあそれなりなシルエットなんですが,なんせ眼鏡を外して走るので,裸という以上はよくわからないんです。