
実家にネット環境は無いので,羽田空港にてWiFiルータをレンタルしました。iPhoneの接続を確認し,これでネットは完璧とばかりに福岡行きANA便のゲートへと向かいました。
そろそろ搭乗時間となり,ルータの電源を落とし,機内へ。長旅後の再フライトです。そのまま福岡空港に到着するまでは爆睡。着陸の衝撃と同時に目覚めるんだから,効率良いものです。さて,再びルータのスイッチを入れようとリュックからケースを取り出すと,
無い?!
ケースの中には電源アダプタのみ。本体がありません。リュックの底から徹底的に探すも見つかりません。羽田で電源を切ってケースに入れたとき,そのまま滑り落ちたのに気づかなかったか。
焦ります。レンタルWiFi利用規約を読み直すと,紛失時の費用は数万円。なんとしてでも見つけなきゃ。一か八か,羽田空港の遺失物問い合わせに電話し,搭乗時間とゲートを伝え,そこにルータが落ちていなかったかを尋ねました。
担当の方はしばし落とし物を検索した後,お探しの品と似たようなものが見つかりましたが,パスワードとか覚えていませんか。
レンタル物なので,ネットワーク名とパスワードは本体に貼られています。さすがにパスワード全部は暗記しておりませんでしたが,最初と最後の数文字をたまたま覚えていたのです。
結果はビンゴ。見つかりました!
宅配便の着払いで送ってもらえるということなので即お願いし,九州へと配達されてきました。落としたと思しき場所と時間をピンポイントで指定できたのが不幸中の幸い。これでようやくブログ再開です。








到着早々落とし物したんですか。
借りものをですか。
そりゃあせる。
でも自分のじゃないパスワード、自分のだって覚えてないのに、
さすが理系!最初と最後の数文字を用もないのに記憶してたなんて!!
私はこないだバスに乗った直後にPASMOを落としたらしくナイナイナイ。
私の前を後ろから運転手さんのほうへ行く男性がいる!
つかまえてそれ私のですありがとうございます!
と言ったらやっぱり私のPASMOでした。
パスワードとか無くて良かった。
Chieさん,早々に落とし物,しかもレンタルだったので焦りました。パスワードは覚えていたとは言え,その一部ですので,まあ偶然ですね。日本は落とし物が出る国ですので,本当に安心です。外国だったら落としたと思った瞬間に諦めますよ。特に落とし物の価値に反比例して,出てくる可能性は下がりますもん。
落し物が見つかって手元に戻ってくる国。素晴らしい。
あーにゃさん,ほんとですよ。そもそも失せ物係なんてあってないようなものというのが海外の認識ですもん。
ブログ更新が滞った理由の白状!これだったんですね。
最近、フライト時のハプニングが少なくなってきて
いましたが、こういうパターンが待っていたとは。
でもでも、無事お手元に届いて良かったですね。
ピンポイントで覚えていらしたことも、
空港の係員の皆さんが親切だったことも、
日本だったことも、みーんな幸いしたのですね。
ポージィさん,はい,こんなポカやったせいでネット無し生活を強いられておりました。ネットはあったのですが,海外ローミングをしていたので,もう遅くて。落としたと思しき場所は本当にピンポイントでしたよ。だってその場所でしか本体に触りませんでしたもん。日本のこういうところは,本当に世界に胸を張れるところです。
戻ってきて本当に良かったですね。
知り合いが出張先のオランダに行く機内でスマホ紛失に気付き、滞在するホテルの名前もうろ覚え、検索するにも肝心のスマホがない、と困っていたことがありました。でもスマホをGPS探索したら、出発地デンバー空港のLost and Found付近で反応して安心したそうです。
Hiroさん,そういうのがネット依存での弱点なんですよね。支払いまでスマホにしちゃうと,もうそれが無いことには行きていけないレベルになっちゃいそうです。それはともかく,デンバーのLost and Foundが機能してたとはU社もまだまだ捨てたものではありません。U社かどうか知らないけど。
見つかって良かった!落としたのが日本で良かった!
わが家の場合は、数年前ですが、夫が空港で借りた仕事用の携帯をメキシコで紛失し、帰国時に自腹で三万円払ってましたよ~(^◇^;)
さらに、現地でも新しい携帯を自腹で調達。でも、それはSIMフリーの(?)で安かったみたいで、ついでに、必要ないけどアメリカへの通話も安い契約料内でまかなえることになっていたそうです。
アメリカからの出張ならお得だとかなんとか言ってました。(本体はメキシコの仕事仲間に余っているのをもらったらしいです。)
Sanaeさん,ほんと,日本でよかったです。他国だったらまず出てきませんでした。アメリカの通話プランは,メキシコとカナダは同じくにみたいなもん扱いなのがありますので,メキシコで調達しても同じかもしれませんね。僕の携帯もメキシコプランが入ってたと思います。使わないけど。
なんだかよくわかりませんが、無事ルーターがお手元に届いて何よりでした。ホント、よく最初と最後の数字を覚えていたものです!流石、ご立派!ルーターがないとビールが進んだのではないですか?
私は、nimocaを自宅最寄駅で落としたようです。もう出てこないと信じて再発行の手続きをした後で、博多駅の遺失物センターへ行ったらしっかり届けられていたということがありました。500円のペナルティー取られましたが、出てきたときは嬉しかったです。
いたずらリスさん,ルーターが無くてビールが進むとして,ルーターがあったらルートビールがすすむかどうかは議論の余地のあるところです。日本は落とし物をしっかりと届けてくれますよね。500円のペナルティとはいえ,届けてくれた人が居たんですからありがたいことです。
ルータはいつも自宅へ配達するようにしているので、空港で紛失することはありません、ってそういう問題じゃないか。かの国の空港でなくしたものは結局出てきませんでした。おかげで入国管理事務所というあまり行きたくないところに何度か行くはめに。入り口にかの国製のペッパー君が居ました。よくしたもので、空港のサイトに日にちやターミナルを入力すると届けられたもののリストがでてきます。中には半島の国の軍隊証とか。これって軍法会議ものなんじゃ。
missssyさん,自宅に配達してもらったら,空港到着時に使えないじゃないですか。かの国でなくとも,ああいったものを紛失すると多かれ少なかれ面倒な事務所のお世話になりそうです。その空港サイトの紛失物検索システム,届いたものリストってのはちょっとどうなんでしょ。第三者に持っていかれてしまいそうなんですけど。