
職場から同じ会議に数名同時に参加するとき,なるべく旅程を揃えて経費節減します。とは言っても節約できるのはレンタカー代のみ。現地での車移動を相乗りで済ませるわけ。
今週の出張でも同僚2人が来ていますが,これがちょっとうまくいかなかった。飛行機着陸時間がまちまちで,已む無く三台のレンタカーを使うことに。でもホテルは同じなので,せめて仕事場への往復は一台で済ませています。ほんの少しのガソリン代節約。
皆でまとめて出かけるとなると,問題は誰が運転するか。大した距離ではないので運転そのものの手間はありません。最大の問題は,
運転手は飲めない
仕事が終わり,そのまま町中のレストランで夕食して帰ってきます。日々の仕事の後です。そりゃ一杯入らないはずがない。でも運転手は水で我慢なのです(たぶん)。
一昨日は友人が運転,そして昨晩は僕が担当でした。

ホテルに戻って,バーで一杯。実はレストランで飲むより,こっちの方が安いです。








この景色はもしや!
あーにゃさん,「り?」 え?「り?」「り〜〜〜?」
すんません,明日帰ります。
今日のトップのお写真は寒々してますね。冬!
ブドウ畑でしょうか。ここで採れたブドウが
下のワインになったのでしょうか?
運転手務めるのは3人で順番に、ですよね。
問題は泊数が2だったり3の倍数じゃなかった場合、
どうやって決めるかですね。じゃんけん?
ポージィさん,散歩していて見かけた,いちおうワイナリーらしいのですが,商業ベースにのるようなぶどう畑ではなかったです。持ち回り運転で不公平が出た場合は,次回出張時の貯金ですかね。覚えていればの話ですけど。
歩いて帰れない距離だとそうなりますよね。
タクシーの相乗りが出来るといいんだけどーー。
こんな畑の中じゃそんなもん来ないし。
でもでも、ここなら少しぐらい飲んだってねえ。
おまわりさんもいなそうだし・・・
Chieさん,歩いて行ける距離にまず仕事先はありませんし,タクシーすら走っておりません。Uberならあるっぽいですが。なのでバーのあるホテルを選んでいるという噂も。