American Life, Travel and Hike 運転手になった気分で 動画 2018/09/23 LiLA管理人 16件のコメント Oaklandの空港から,乗り換え駅までをつなぐ無料電車からの風景. 一番最初に画面が逸れるのは,スーツケースが転がってしまったのを咄嗟に捕まえたためです. このブログで関連すると思われる他の投稿 ほぼパリから,とりあえず到着 アメリカでの出張・旅行の10のヒント,その2 夏の北イタリアから,放置されたスーツケース そっちは方向が違います Paris滞在記、パリで見かけた変なもの 16件のコメント
もちろん全画面にして見ましたとも。 走り出すときのウキウキ感に既視感がある。 そうだ!ジェットコースターだ。 高架になってる所に山や谷があったらな。 カーブもちょっときつめにしてねーー。 私は首都高大橋ジャンクションも好きです。 トンネルだから爽快感はゼロだけど。 この上は天空公園になってるのよー。 https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&ei=UTF-8&fr=necctp-win8_sa
Chieさん,そんなにいっぱいリンク出さなくとも... ジェットコースターの動画は見てるだけでぞわぞわしますね.あんなのを撮るのは,さすがにiPhoneじゃ無理です.そもそも乗るまえに携帯は置いていけって言われますし.
分かります、私もバスやトラムは最前席(日本だと運転手の左)に乗りたがる。常にライバルは八歳前後の子供。ライバルに勝っても心は痛む。昔、SFからグランドキャニオン行き双発プロペラ機の最前席(コパイロット席)に乗った時は興奮しました。あれ左ハンドル(?)だったな〜。アメリカだったから、か!
Gonnekoさん,プロペラ機の最前列はさすがに乗ったことないんですが,そんなのがあるんなら是非乗ってみたいです.高速バスとかも,最前列だと運転手の気分が味わえますね.地下鉄も,たまに前方が見えるのがあって楽しいです.真っ暗な前方に次の駅が見えたり.
SFじゃなくてLAでした。Burbank空港で「コパイロット席空いてるけど乗る人いる」って言うから挙手。やがてコロラド川上空へ。パイロットが操縦桿から手を放して電卓計算に熱中してるうちに燃料計の針がゼロに近づいて行く。刻、刻、刻、刻、刻・・・。パイロットに警告すべきか否か、家族を含め乗客40名の命が私のひとことに?・!!・???・!!!!。悩みぬいていると、パイロットの手がすっと伸びてフロントグラス(って言うのかな)の上のコックをひょい。一瞬にして針は右端のFULLへ。ジェットコースタよりスリリングな古典的(サンテグジュペリ的)飛行体験でした。
Gonnekoさん,電卓計算に熱中って...めちゃ怖いじゃないですか.そのコックは予備タンクの切り替えだったんですかね.燃料ゼロになりそうなら,なんか警告音でも出してくれたらいいのにと思います.予備が無かったら,警告音あっても意味ないけど.
8分超と、結構長い距離を無料で運んでくれるんですね。 ずいぶん滑らかな走り。ほぼ高架で見晴らし良いですね。 途中で緑色の壁の横に停まったのは途中の駅ですか? 左右の景色がだんだん変わっていくのを眺めながら 眠くなってきました。
ポージィさん,確かに結構な距離ですよね.その先から普通の電車へ乗り換えることができるので,もしかするとそこの料金にこっそり上乗せされてるのかもしれません.途中で止まったのはよく分からないんです.駅では無いようですし,なにか整備用なのかも.
一番前に座っていたということですね。
Sanaeさん,運転手は君だ,車掌は僕だ,の気分です.
もちろん全画面にして見ましたとも。
走り出すときのウキウキ感に既視感がある。
そうだ!ジェットコースターだ。
高架になってる所に山や谷があったらな。
カーブもちょっときつめにしてねーー。
私は首都高大橋ジャンクションも好きです。
トンネルだから爽快感はゼロだけど。
この上は天空公園になってるのよー。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&ei=UTF-8&fr=necctp-win8_sa
Chieさん,そんなにいっぱいリンク出さなくとも...
ジェットコースターの動画は見てるだけでぞわぞわしますね.あんなのを撮るのは,さすがにiPhoneじゃ無理です.そもそも乗るまえに携帯は置いていけって言われますし.
上の動画、こんなに全部出さなくても・・・でした。
すみません。
Chieさん,あ,こっちに書いてありましたか.
動画は撮りませんが、無人でなくとも無人でも一番前に乗るのが好きです。何だかワクワクしますよね!
いたずらリスさん,お台場に行くゆりかもめとかも,一番前が楽しいです.でも小学生に占拠されてたら,くそ〜〜〜ってなっちゃいます.
分かります、私もバスやトラムは最前席(日本だと運転手の左)に乗りたがる。常にライバルは八歳前後の子供。ライバルに勝っても心は痛む。昔、SFからグランドキャニオン行き双発プロペラ機の最前席(コパイロット席)に乗った時は興奮しました。あれ左ハンドル(?)だったな〜。アメリカだったから、か!
Gonnekoさん,プロペラ機の最前列はさすがに乗ったことないんですが,そんなのがあるんなら是非乗ってみたいです.高速バスとかも,最前列だと運転手の気分が味わえますね.地下鉄も,たまに前方が見えるのがあって楽しいです.真っ暗な前方に次の駅が見えたり.
SFじゃなくてLAでした。Burbank空港で「コパイロット席空いてるけど乗る人いる」って言うから挙手。やがてコロラド川上空へ。パイロットが操縦桿から手を放して電卓計算に熱中してるうちに燃料計の針がゼロに近づいて行く。刻、刻、刻、刻、刻・・・。パイロットに警告すべきか否か、家族を含め乗客40名の命が私のひとことに?・!!・???・!!!!。悩みぬいていると、パイロットの手がすっと伸びてフロントグラス(って言うのかな)の上のコックをひょい。一瞬にして針は右端のFULLへ。ジェットコースタよりスリリングな古典的(サンテグジュペリ的)飛行体験でした。
Gonnekoさん,電卓計算に熱中って...めちゃ怖いじゃないですか.そのコックは予備タンクの切り替えだったんですかね.燃料ゼロになりそうなら,なんか警告音でも出してくれたらいいのにと思います.予備が無かったら,警告音あっても意味ないけど.
8分超と、結構長い距離を無料で運んでくれるんですね。
ずいぶん滑らかな走り。ほぼ高架で見晴らし良いですね。
途中で緑色の壁の横に停まったのは途中の駅ですか?
左右の景色がだんだん変わっていくのを眺めながら
眠くなってきました。
ポージィさん,確かに結構な距離ですよね.その先から普通の電車へ乗り換えることができるので,もしかするとそこの料金にこっそり上乗せされてるのかもしれません.途中で止まったのはよく分からないんです.駅では無いようですし,なにか整備用なのかも.
小田急のロマンスカー(最近ではVSE系や GSE系)なら運転手より前に座れますよ。無料じゃありませんが。
missssyさん,眺め良さそうですね〜.取り敢えず,電車でGO!で我慢しときますか.