American Life 午後の雨が近づく 動画 2018/09/09 LiLA管理人 8件のコメント iPhoneのタイムラプスを使って,Los Alamosの空に雨雲が広がってくる様子を撮影してみました.30秒ほどの動画ですが,実際はウッドデッキのテーブルの上にiPhoneを1時間放置して撮影しています. 撮ってる間も遠雷がゴロゴロ.最後は雨がぽつぽつと降ってきたので,室内へと引き上げました. このブログで関連すると思われる他の投稿 運転中は使用禁止 そして二度目の積雪 ハーフサイズでフルサイズ 数分頑張って一瞬のできごと 七夕なので流れ星を探そう 8件のコメント
0:13くらいから、雲底からぼこぼこ突き出すMammatusがきれいに見えますね。ずっと見ているとちょっとぞわっとします。 Mammatusは日本語で乳房雲といいます。立派な専門用語ですが、口に出すときはちょっと小声になりそうですね。
今年の夏のゲリラ夕立は豪雨となり半端じゃないです。 この雲の様に移り変わりが早いです。 落雷でモノが壊れるケースが意外と多いです。 地震、雷、火事、親父。自然は最強ですね。親父が4番目に来ているのは現代ではもうそぐわないですね。
いたずらリスさん,ゲリラタたちって何かと思ってしまったのは,日本を離れすぎでしょうか.こちらも落雷は要注意で,モデムがやられる確率高いです.いまではバックアップのモデムも常備しております.多分5番目くらいに怖いのが,月々のカードの請求です.
0:13くらいから、雲底からぼこぼこ突き出すMammatusがきれいに見えますね。ずっと見ているとちょっとぞわっとします。
Mammatusは日本語で乳房雲といいます。立派な専門用語ですが、口に出すときはちょっと小声になりそうですね。
Hiroさん,このボコボコ雲はよく見かけるのですが,ちゃんとした名前があるんですね.Mammaですか.ラテン語なら,小声にせずとも大丈夫ですよ.大きな声で叫びましょう.
マンマ・ミーア!
今年の夏のゲリラ夕立は豪雨となり半端じゃないです。
この雲の様に移り変わりが早いです。
落雷でモノが壊れるケースが意外と多いです。
地震、雷、火事、親父。自然は最強ですね。親父が4番目に来ているのは現代ではもうそぐわないですね。
いたずらリスさん,ゲリラタたちって何かと思ってしまったのは,日本を離れすぎでしょうか.こちらも落雷は要注意で,モデムがやられる確率高いです.いまではバックアップのモデムも常備しております.多分5番目くらいに怖いのが,月々のカードの請求です.
YouTubeの大きさで見ると目がまわります。
雲が噴火してるみたいです。
何か言いたそうな松さんがいる。
Chieさん,そうそうYouTubeの方でフルスクリーンで見ると,さらに迫力です.松さんが口々に叫んでいるもの,それは
「わたしはBよ!」
「わたしはB」
びぃーよらんたんび~よらんたん?
Chieさん,へべへB?