夏が過ぎ,小さな秋を見つける頃の風物詩,グリーンチリ.New Mexicoなので,もちろん常時売られているのですが,この時期はとくに景気よく売られています.一体誰がこんなに沢山買うんだと訝るものの,実際に消費されてるんだから仕方ない.
辛いかマイルドかは,食べてみてのお楽しみ.激辛大当たりもあれば,なにこれピーマン?なのもあり.こんなロシアンルーレットも,グリーンチリの楽しみの一つ.
箱買いすれば,この巨大なローストマシンで香ばしく焼いてくれます.そのまま冷凍しておけば,来年のこの季節までグリーンチリを絶やす心配もなし.








万願寺唐辛子知ってます?
見た目同じです。
販売は農民連京都産直センター(なんかスゴイ)
万願寺唐辛子の中にグリーンチリ入れてもまずわからない。
スーパーでグリーンチリ売ってなくて良かったよ~~
Chieさん,似てますね.そちらの方がちょっと細身でしょうか.京野菜とのことなので,ばかっ辛いことはないでしょうね.そこへグリーンチリ入れてたら,まさにロシアンルーレット.どうせならハラペーニョにしましょう.
下の方にある4つの突起は火炎放射器でしょうか?この間隔だと満遍なくローストするのは難しいんじゃないかとかそんなところが気になりますが実際は如何に?
missssyさん,はい,火炎放射器です.ぐぉーーーっと火を吹いております.まんべんなく,なんて繊細な考え方は,この国では無用なのです.ほぼ,ですよ,ほぼ.
ロシアンルーレットなシシトウなら今年も食べました。
ローストグリーンチリ、食べてみたい~(万願寺唐辛子も美味しいですね。あれは辛くないです。)
Sanaeさん,ローストしたグリーンチリは,鰹節ふって醤油ってのがいけます.そのままご飯に乗っけてもいいんですが,自分は一体全体何料理を食べてるんだという疑問がつきまといます.
グリーンチリの箱買いに巨大ローストマシーンに
びっくりです。新鮮なのを食べて翌年まで1年分も保存?
ニューメキシコ地域の皆さんにとって、いかに欠かせない
食材かってことがよーくわかりました。
ローストするとパプリカのように甘みが増すかしら。
そういうことは無しですか?
ポージィさん,グリーンチリの無いニューメキシコ生活はありえません.ローストするともっと味が深くなりますね.甘みも増えてるんだと思います.パプリカだって,もとを正せば同じ種類ですし.
このグリーンチリを炒る匂い、今回のロスアラモス滞在で大変に印象に残りました。ちなみにレッドチリに対しては同様の扱いはしないんでしょうか?
現地委員さん,レッドチリはやりません.グリーンのみです.具体的にはアナハイムという種類のチリなんですけどね.この香ばしく辛そうな香りが漂ってくると,こちらも冬ごもりの準備です.