
ヨーロッパ出張の際はちょっと変わった蜂蜜を買い求めるのですが,日本にも個性的な蜂蜜があるとは知りませんでした.山田養蜂場の蕎麦と栃の蜂蜜.栃は要するにマロニエなのでヨーロッパでも見かけますが,蕎麦の蜂蜜とは初めて見ました.
早速買っては見たものの,たっかいな〜,これ.小さな瓶(50g)なのに700円くらいしました.
栃の蜂蜜はさしたる特徴も無くごく普通.でも蕎麦の方はまるで黒糖入り蜂蜜と思えるほど濃厚です.ちょっと癖になりそう.どうせならもっと大きな瓶を買っておけば良かった.
そう思って調べてみたら,なんとアメリカでは普通に蕎麦蜂蜜(buckwheat honey)が売られておりました.値段も1/5くらいなもん.もしかして町のスーパーにもあるのかも.わざわざ日本から買ってくることは無かったかも.ブログネタのために700円の出費だったのかも.








わ~、真っ黒!蜂蜜はいいお値段しますよね。
Sanaeさん,とくに珍しい花の蜂蜜はお値段さらにアップですね.でもそういうのこそ味見してみたいんです.
蕎麦の花は白いのに、なぜ蕎麦の蜂蜜の色はこんなに濃いのかと調べてみると、ミネラルが豊富だと色が濃くなるんですね。なるほど。
DT041422さん,見るからにミネラル豊富っぽい色ですよね.黒糖でもいいじゃんって気分になったら負けなんですよね.勝負してないけど.
うちにも一個食べ残しがあったけどこんな黒くない。安物かも。
瓶にルチンが豊富な蕎麦蜂蜜とあったので、
ルチン調べてみた。
おおおすごい。
何にでもいいようです。
毛も増えるんだって~~
Chieさん,毛はもうちと減らしたいんですけど...
ようやく後ろで縛れるようになってきました.ブタさんのしっぽができてます.
日本産の蜂蜜はこのところとてもお高いですよねー
ミツバチが大量死や養蜂家減少が原因とも聞きますが。
蕎麦の蜂蜜は食べたことないです。黒糖入りかと思われる
濃厚なお味、味見してみたいです~
ポージィさん,この小さな瓶でしたら,ちょっとお試しには良いですよ.お値段少々しますけど.普通の蜂蜜も結構高いですよね.もしかして関税が高くて輸入ものが少ないんでしょうか.