本日の仕事は衣替え.先週まで気温が低かったので長袖シャツにジャケットで丁度良かったのですが,そろそろ初夏の陽気,半袖が欲しくなる.おまけに日本から郵送した冬物衣料がまだ山積みのままです.
クローゼットにぶら下がったワイシャツを畳み,衣装ケースの中の夏物と入れ替える.ただそれだけの作業なんですが,意外なほど数が多い.旅先で服を衝動買い,あるいはアウトレットモールで三枚買えば割引の言葉に踊らされるのが理由なんですが,そろそろ控えないと収納できない.
衣替えのついでに,ヨレヨレになってきた服を避けておきます.すぐに捨てるのでは無く,出張時に持っていくため.往路機内や会議中一度だけ着てそのまま処分.これで出張荷物がちょっとだけ減ります.
で,減った分スーツケースに余裕ができるからと,また旅先で洋服を買い足してるんだから,そりゃ減らないわけだ.
ところ出張に持って行くのは,古くなったシャツだけではありません.穴あきパンツだって旅先処分してるのは秘密です.








自分で衣替えしたりシャツをたたむなんて、エライ~。しかもきれいにたためてる。出張先で処分してきたりするのは同じかも(笑)。買い足してきちゃうのも同じ。だけど、海外で買い足してきた上着とか、日本の気候に合わないのもありますね。ダウンの入ってる分量が違う。
Sanaeさん,きれいに畳めた分だけを上に置いて撮影,という噂もあります.この畳み方はボタンをとめないといけないので,普通のスポーツシャツは簡単な方法で畳んでますよ.
アメリカ版のムシューダとかタンスにゴンはありますか?
ちなみに<タンスにゴン「知りとーなかった」篇 CM >
が大好きで耳から離れなくてこまります。
Chieさん,ムシューダもタンスにゴンも無いのですが,虫もいないようなので大丈夫のようです.ごんごん.
広いウォークインクローゼットの中で、吊るしたまま、
棚に置いたまま、場所を移動すればOKという衣替えに
憧れます。広かったら移動する必要もないかぁ。
けれど、畳んだり広げたり手に取って見ることが、
整理にもつながるんですね。
LiLA管理人さん流、もう着ない服処分法は、
出張が多いLiLA管理人さんならではの方法ですねー
ポージィさん,ほんと,ウォークインクローゼットでもあれば衣替えなんてしなくていいんですけどね.でも僕の場合,それがあったら溜まっていく一方になるかもしれません.