Chie’s Rose Gardenシリーズ,早いものでもう8回目となります,今年もバラ師匠Chieさんの屋上ローズガーデンから,満開のバラ達をお届けします.解説はご本人からのものです.写真をクリックすると大きなサイズのものが表示されます.
過去の写真集はこちら:2010年, 2011年, 2012年, 2013年, 2014年, 2015年,
2016年
——
ファンシー・ラッフル
来年はもっと大輪の抱え咲きになる予定。
なるはず・・・

クラウン・プリンセス・マルガリータ
果物の香りのバラが気が付けば私の背丈になりました。

ジュビリー・セレブレーション
5月13日,この3枚全部が小雨の中の撮影になりました。

今年はまた木が大きくなっています。
てことは庭が狭くて身動きがとりにくい。
ヤング・リシダス
一昨年、根切り虫にやられて枯れる寸前を助けて持ち直したので私には特別のバラ。
自立しませんが優雅でいかにもバラ!の匂いです。

ファンシー・ラッフル
去年はまだ若くて菊のような花だったけど本領を発揮しだしたみたい。
ボディーローションの優しい匂いです。

雨のあと傷んだバラを切り落とします。
振り返れば花の道。
でもこの作業、無残だなーといつも思う。

——
Chieさん,見事なローズガーデンの写真をいつもありがとうございます.雨の中,バラの甘い香りが湧き上がってくるようです.切り落とされたバラで毎晩バラ風呂を楽しめそうです.
いつものようにコメント欄はChieさん用に開けておきますので,皆さん,美しいバラのご感想をChieさんへどうぞ.








今年も素晴らしいバラをありがとうございます。例年にも増して大輪が多いような。花の道も異次元のよう。道行く人からは見れないということは、毎年画像で見ることのできる我々はなんと幸運なことなのでしょう。
misssy先生
見に来てくださってありがとうございます。
実は最愛の猫(ムー2015年に一度登場してます)が、
4月の末に15歳で死にました。
さすがの私もガックリ落ち込みバラ会も喪中の為中止。
ブログも今年はご遠慮しようと思ったら、
LiLAさんが恒例なんだからやろうよと背中を押してくれました。
(ああ見えて案外やさしいヤツです)
misssy先生には私の変な質問にも丁寧に答えていただいて、
結局あまりわかんないんですが楽しく読ませていただいています。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします(ぺこっ)
そうですか、ムーさんお亡くなりになりましたか。一家言ありそうな表情で登場してましたよね。しっぽは増えなくても長く一緒に暮らすとねこも存在感が増すものです。鏡の前にいる写真ですが、角度的には鏡に写りこんでいるはずの chie さんが全く映っておらず、不思議な写真の一つとして印象に残っています。我が家は日本からいっしょに移住した3匹の老猫を順番に見送って、今は近くの納屋から養子にもらった4匹が走り回っています。
misssy 先生
そうなんです。猫又寸前だった気配もありました。
かえすがえすも残念なんです。
猫又の現物をご覧に入れたかった。
ムーの写真を見直してみましたがホント!私がいませんね。
不思議というか不気味というか心霊写真か?
misssy 先生のお宅には何と贅沢、猫が4匹も!!
♂♀の区別と名前を教えてください。
先生の寵愛を受けている子はどの子かも。
chie さん、年代順には次のようなふうになります。
のらた(オス)、享年22歳
茶太郎(オス)、享年18歳
熊太郎(オス)、享年17歳
あいちゃん(猫のように飼っているビーグルミックス)、8歳
ななちゃん(メス)、8歳、となりの猫になってしまい、いっしょに引っ越していったちっとも可愛くないねこ
しろ(メス)、10ヶ月、しろい
くろ(オス)、10ヶ月、くろい
ちい(オス)、10ヶ月、ちいさい
ぞん(オス)、10ヶ月、ぞんび
というわけで、犬一匹、ねこ4匹です。
http://www.americanikki.com/2017/02/barn-cats-zonn.html
misssy 先生!ったら
ブログがあることを隠して~~駄目ですよそういうの。
読み応えのある本を一冊手に入れたようでウキウキです。
まだぞんちゃんの目の話のところまでなので、
おいおい読ませていただきますね!
猫の絵を描いたのは奥様?お嬢様?
プロですねあの絵は。
misssy 先生の顔もどこかにひそんでいるのかな?
いや、プロの絵描きですので、プロですね、ってことになります。わたしの名前で画像検索をすると、となりの大学のフルネームで一字違いのへんなおっさんの顔がでてきますが、別人です。
misssy先生、あめりか日記拝見致しました。
もうびっくり!1枚2枚3枚と見ていくうちに、もしかしたらプロの画家さま?とすぐに辿り着き、次になりそめをちらっと考え、そして我が家にも前世ネコだったはずの人間がおり共通だと微笑ましくなりました。自慢ではありませんが、ネコと会話出来る時があるんです、私。では今度ゆっくりお邪魔させて頂きますね。
Chieさん,ああ見えてってどう見えてるんですか.
偉そうに見えます。
そう言うときっと「否定はしない」と言います。
その返事も上から目線なのであります。
すごーい、すごいすごいーー!
むせ返るほどのバラの香りに包まれるというのはまさにこのこと。記事をさかのぼって屋上のお庭だということも知りました。ほんとうに素敵なローズガーデンです。
昨日今日は異様に暑かったので、バラたちの具合はいかがでしょうか。
咲いているバラも素敵ですが、バラの道にも惹かれます。無残とはいえ、傷んだ花は切ってしまわないと全体の見た目がうつくしくなくなるから、仕方がないですよね…。
Chieさん、素敵な写真ありがとうございました。来年も楽しみにしております。
LiLAさん、くれぐれも来年も写真を見られるよう、Chieさんのご機嫌損ねないでくださいね。
インプラント猫娘 さん
猫娘さんのユニークなコメントで新しい風が吹き込んだ気がしていました。
さかのぼって見てくださったとのこと、とてもうれしいです。
屋上で植木鉢で育てるのって重労働で土方焼けしちゃって、
女っぷりが激減するので男手が欲しいといつも思います。
バラの道綺麗でしょう?
これだけは育てている者しか見ることが出来ないんですよね。
おっしゃるとおりこの暑さで一気に咲いてしまい、
花の道がもう一本できています。
コメントを下さってどうもありがとうございました。
来年は私よりLiLAさんのご機嫌次第です(笑)
Chieさん、お褒めの言葉、ありがとうございました。そう言っていただけると調子に乗る悪いくせがあり、回転ベッド論に一石投じてしまいました。
ローズガーデンまた見せていただける機会があればと思いますが、今日もかなりの暑さですから、やはりバラに影響してしまいますね。
そして、ムーさんとバラ会の件、残念です。猫又さまにお目にかかりたかったです。たぶんChieさんはグラスの向こうか左手の暗がりのあたりにいらっしゃるんだと思いますが、不思議な写真です。
インプラント猫娘さん,機嫌を損ねないようにするにはゴマをすれば良いと思うのですが,博多名物の胡麻鯖は美味しいです.
今年もこの時季がやってきましたね♪
Chie’s Rose Garden 実は、そろそろかなぁと
ソワソワし始めておりました。
今日ページが開いたところで あ… 息をのみました。
息はのんだけれど、すぐに深呼吸して、仮想香りを
感じています。
この春は悲しいお別れもおありだったとのこと。
(すみません、misssyさんへのお返事コメが目に入りました
ムーちゃん、覚えていますよ ;_;)
美しく咲いてくれたバラたちが、chieさんの慰めとなって
くれていることを願います。
昨年、新種とご紹介いただいたファンシー・ラッフルさん、
いよいよ本領発揮。優しくエレガントな個性派ですね。
香りも嗅いでみたいです。
花の道も歩いてみたい。でも踏むに忍びない。
そんな時はやはり想像世界で身軽になって飛びましょか。
恥ずかしながら、いい年して空想乙女になっているのも
chieさんのバラの魅力ゆえとお許しください。
ポージィ さん
毎年必ず来て下さるので私も今日か明日かと待っていました。
今年の写真は小雨の中ばかりなので、
サイズを大きくするとザラついているんです。
バレてなかったですか?
ムーを覚えていてくださってありがとうございます。
皆さんのお言葉で慰められています。
空想乙女だなんて序の口です。
私なんかいい年をして妄想力すごいです。
来年も(もしあれば)飛んできてくださいね!
師匠に呼ばれて久しぶりにお邪魔しております。本当は毎日でも来たいところなのに、PCから遠ざかっていて自分の更新もままなりませぬ。
あ、LiLAさんお元気ですか?(と形ばかりのごあいさつをして)
師匠、素晴らしい!スクリーンから香りが湧き出てくるようです。どれもこれも素敵だけど、今年はクラウン・プリンセス・マルガリータさんがとても気になります。果物の香りの薔薇なんて!
今ネットで見つけてこれか!安っ!と思ったら種ですか。。。↑ウェブサイトのところにリンク貼っておきました。気になるなあ。でも時間ないしなあ。買っちゃおうかな。うーん。
またちょこちょここちらにもお邪魔します。一旦居つくとつい長居しちゃうから危険なのよね、ここ。
TAMAさん
TAMAさんの人間離れした多忙さをブログで拝見していたので、
きっとスルーだな。と思い営業をかけました(笑)
見に来てくれてほんとにうれしいです。
花好きって因果なものでどんなに忙しくても植えちゃうのよね。
TAMAさんとこは増えるより植える派だけど(笑)
それにしても・・・バラの種?
普通ローズヒップから種を取っても先祖帰りした野バラにならない?
気になるなー。
やってみてください!
どんな花が咲くかすんごい楽しみじゃない?
ここはね本当に危険よ。
私なんか居着いたままほぼ10年経つかも。
10年よ10年!
あ~~私の10年かえせーーー(笑)
chie さん、調子に乗って注文しちゃったよー。Etsyっていう、いろいろ手作りの作品とか売るサイトなんだけどね、1.74の商品を3つカートに入れて、送料が1.74で、なんどやり直しても合計3.48って出るの。さすがに怪しいというか怖いので、気になって入れてみたブルーとグリーンの種は消去してこのマルガリータさんだけを購入してみました。ちゃんと届くのかどうか。届かなかったらLiLAさんに3.18返してもらおうっと❤
TAMAさん
ほんとうにやるつもりなんだね!
「バラを種から育てる」で検索かけたら何と!あるある。
ちゃんと親と同じバラが咲いてるよ。
実験てワクワクするよね。
ブログで様子を見せてね。
その前に届くかどうかアヤシイ?
LiLAさん宜しく
TAMAさん,はい元気です.TAMAさんもお元気でしょうか.
続けて天気の話ですね < それは英国
Chieさん,今年も素晴らしいバラの写真,どうもありがとうございました.恒例のバラ園の会,今年も盛況でした.また来年もよろしくお願いします.もっと写真増やしていいんですよ.3日間くらいブログ更新サボれるので.
LiLAさん
グズグズ言ったのに8回目もこうして無事に終われたのは、
ひとえにLiLAさんのおかげです。
皆さんとのお喋りも今年はいつもより長いです。
会話しているようでとても楽しかった。
皆さんとLiLAさんに心からお礼申し上げます。
いい気になって3回分も写真を増やせば、
図に乗って!とコメントゼロのお叱りをこうむります。
この年になって何事にも程があることを知りました。
お招きいただけるなら1回分でよろしくお願いいたします。
(サボるためなんてLiLAさん動機が不純)
chieさぁ〜ん、今年も待ってましたよぉ〜????
すぐに書き込めずに申し訳ありませんでした。
まだこのブログ閉めないでくださいませ。
今年も素敵なChie’s Rose Gardenを有難うございました。
親の介護に追われる生活をしている私にはちょっとした癒しの空間でした。今年はバラを見に行く暇もなく、そのせいか部屋にはお花を欠かすことがなくなりました。眠っていた花瓶も活躍の時がやって来ました。
どのバラもとっても綺麗???? マルガリータはマリアという名前もお持ちらしいです。(by 友人Maria) お写真を見ているだけで、バラの香りが漂って来ます!う〜ん、オーサム!
最後のバラの花道も無残かもしれませんが、バラの一生、最後まで華を咲かせてくれてますね????バラらしい。私この写真大好きですよ。
今年は天候がいつもより不順で外で育てるにはいつもより大変だったのではありませんか?また来年も楽しませてくださいね。お待ちしておりま〜す????有難うございました。
いたずらリス さ~~ん
来てくださってうれしいで~~す。
ほんとに年々暑くなっていっそサボテンか?です。
いたずらリス さんは介護の毎日なんですね。
末っ子で行かず後家の友人が一人ビンゴ!で時々愚痴りに来ます。
一人っ子で行かず後家のアンタだってそのうちビンゴよと言われています。
急に関西弁になって「イケズやねぇ」と答えておりますがとほほです。
リスさん、気晴らしをちゃんとなさってくださいね!