
ヨーロッパの町中を歩いていると,あまりの道路の汚さに辟易します.昔の日本も道路にちまちましたゴミが落ちていましたが,今じゃ殆ど見かけない.週末には地域の人たちがきっちり掃除してますしね.
嘗て落ちていたゴミの殆どがタバコの吸い殻.あれがなんともワロシくて嫌だったのですが,今じゃやそういうのは激減です.歩きタバコする人も減りました.
そんなクリーンな日本の歩道で時たま見かける白い不審物.それはパンツじゃなくて,マスク.いや実際,パンツが落ちてるのかと思っちゃうんですが.
時期が時期なせいか,やたらと目に付きます.風で飛ばされて落とすんでしょうか.まさか道路にポイ捨てする人は,倫理観しっかりした日本人には居ないと思うのですが.
海外の友人が,日本七不思議の一つとして僕に聞いてくるのが,このマスク.なんであんなにマスクしてる人が多いんだと言われます.そりゃ海外じゃ滅多に見かけない.
アレルギーの季節かもだし,風邪かもだし,感染予防かもだし.そこんとこ適当にお茶を濁しつつ説明しますが,感染予防としてどれくらい効果があるもんなんでしょうか.マスクしてたら,眼鏡が曇ります.










「あれがなんともワロシくて」?
博多弁出ました?
公家言葉のようですね。
LiLAさん麻呂?
ちなみに私はアレルギーもないしマスクは息苦しくてだめです。
でもあれかけるとマスク美人になる人多いんですよ。
Chieさん,知らなかったんですか.僕はやんごとなき公家の出ですよ.普段からマロ語が出ちゃうくらいですマロ.
マスク美人って,マスクを取ったら耳まで裂けてる口が〜ってのが昔ありました.
それ、つい先日思いました。駅までのわずか10分間に
3つも路傍のマスクを見かけたのです。
外してポケットに入れてた人が、他の何かを出した拍子に
落として気付かないまま?
落としたと気付いても、地面に落ちたものは汚いと拾わない?
冷たい風ピューピューのときは、鼻や喉の粘膜を保護して
風邪予防になりますよ。そういうときは眼鏡も曇りにくく
息苦しさも少ないです。(隙間風だらけってこと?)
ちなみに、眼鏡の曇り予防と隙間風予防のための
鼻パット付きマスクもあります~(夫が使ってます)
ポージィさん,今日も帰りがけに一枚落ちていました.うっかり落としてしまうんでしょうか.ポイ捨てしてるとは思いたくないのですが.
電車内でマスクしてる人をちらちら見ていると,ほんとに色々な種類があるようですね.完璧に防御するならガスマスクに勝るものは無いと思うのですが,あれをつけて地下鉄に乗り込んできたら,乗客パニックです.