
一昨日の衝撃的なChieさんロスで,昨日はブログ記事を書く気力も起こりませんでした.論文の仕上げを週末していて,電池切れだったてのもあるんですけど.
秋に予定されている国際会議に参加を予定しているのですが,どうやら同じ職場から総勢30名ほど参加を予定しているらしい.別にそれ自体さほど珍しい話ではありません.物理学者が大挙して物理学会に出てるって話.
でもそれは国内出張の場合.海外出張となれば,それなりに物入りです.出張費用総額が一千万円を超えるから,justification,つまり理由書を提出しろと言われました(なんで僕が全員分を書く?).
欧州往復の航空券,ホテル代と日当一週間分,これだけで一人当たりざっと40万円ってところ.30人分なので,なるほど一千万円を越えてます.高いねー.
さてどう書いたものかと悩むことしばし.月並みですが,大量の参加者があるってことは,うちの職場がそれだけ国際的に重要なんだとか,たくさんの同業者と同時に会えるんだからコスパ高いじゃないかとか,そんなことを適当にでっち上げて事務に送っておきました.
さてその書類,そもそも誰の元に届けられるのかを聞いたら,なんと所長さんだった.提出にする前に,せめて英語のチェックくらいしとくんだった.








所長さんはLiLA管理人さんの存在をご存知なのですか?
ID Photo付きでご提出されたとか?
また幹事さんですねー。団体割引はなかとですか??
さくら、桜、サクラのシーズン到来。
いたずらリスさん,もちろん知りませんよ.たまたま仕事頼みやすそうだっていう理由で,事務が僕に連絡してきたんでしょう.団体割引はともかく,あの空港はちょっとやばいないー.
Chieさんロス… ですよねぇ。
加えてご多忙に極端気温差(一日の間に18℃!?)で
体調崩されませんように。
ポージィさん,Chieさんロスで一気に20度気温が下がったようです.うちもそろそろ閉めますかねー.
その所長さんというのがアイリッシュバーで声をかけてきた人なんじゃないですか?ロスっていうともう元に戻らないような語感があるので、いなくても心にアラモスchieさんち、とまとめておきましょう。
misssyさん,ほんとそうですよね,ロスはよろしくなかったようです.でもアラモスってそこで切っちゃうと,怪獣かサッカー選手の名前のように聞こえるのが難点です.Chieさんも,時々は病院の外に出てここを見てくれてるかもしれませんね.