
車の定期点検のためにSanta Feへ.車を置いて町を散歩することもできるのですが,ちょっと急ぎの仕事があったので,待合室でパソコンを広げました.
待合室には,無料のコーヒーの他にドーナツもあるのですが,カロリーを気にして手を出さない.
… つもりでした.でもランチタイムが近づくと胃袋から食べたい信号が頭へと登ってきます.ついに我慢できずに,一個だけ頂戴いたしました.一応,クリームとか乗ってないのを選んだら,甘さ控えめどころか,これは揚げパン?みたいなものだった.
さて車の方ですが,作業が終わると携帯に電話が入ります.待合室の人々も,電話が入ると同時に一人二人と去っていきます.その携帯・スマホの着信音ですが,まあいろんなのがあるもんだと.
iPhoneに最初から入ってる着信音を使ってる人もおりますが,古いポップスやロックが結構多い.そんな中で一同ぎょっとして注目を浴びたのが,老婦人の携帯の音.突然大きな声で子供が歌い始めたんです.
どうやら孫が歌うのを録音し,それを着信音にしてるらしい.これはかなり目立ちます,というか,耳立ちます.
クゥちゃんの吠える声なんかどうですか?
近所の犬が揃って遠吠えするかもだけど。
Chieさん,どっちかっていうと,近所の犬がシンクロして遠吠えしてるのを着メロに使いたいです.着メロじゃないな.着吠え?
chieさんのコメントに妄想膨らませてニヤついております。
色々あって楽しそうですね。 そういうのはいいんですが…
夫の話、以前、職場で重苦しいクラシック音楽(曲名??)を
大音量で鳴らす人がいて、ピリピリした職場の雰囲気の中、
何度も繰り返される重苦しいフレーズに、イライラと落ち込み
気分がつのったとか。 だぁれも注意しなかったのかしら。
ポージィさん,すみません,僕の着信音,ブラームスの交響曲第一番の冒頭になっております.こんなんです.
https://www.youtube.com/watch?v=hYDkQ4s80SQ
この重量級フレーズですが,いまんとこ,誰からも注意されたことありませんです.
聴いてみました。
最初の音が鳴ったときビクッとしました。重量級~~
chieさんのご感想には吹き出しましたが。
いいんですよ、LiLA管理人さんのお仕事場は個室でしょ?
でも、大勢がピリピリ仕事してる中で、繰り返し響かせたら
だんだん皆さんの眉毛と眉毛が近づいていっちゃうかも。
ポージィさん,重量級でしょ.
確かに個室なんですが,それ以上にどうして誰からも言われないのか,理由がわかりました.
そもそも僕の携帯が鳴ること自体,滅多にないんです.
好奇心に負けて聴いちゃいました。
なんという陰隠滅滅。
なんというおどろおどろしさ。
これから良くないことが起きるぞ、起きるぞ、起きるんだぞ~的な。
「でんわでっせー でんわでっせー」なんて明るいのに変えたら?
アルプスの少女ハイジの「おしえて」もいいね♪
ヨーロヨーロデッヒッヒーデッヒッヒのデッヒッヒーってあれ。
Chieさん,よーろよーろよっほっほーーだったら,ペーターと一緒に踊ってしまいそうじゃないですか.明るいのねー,うーん...
帰って来たヨッパライ,とか.