
明日朝,レンタカー使って空港まで行く予定でした.でも午後からぱらぱらと降りだした雪に,だんだんと不安が広がります.何故なら,職場が出張用に予約してくれた車種はカローラ.いやトヨタですから,何の問題も無いんですよ.
でも雪道を普通の乗用車で走るのはちょっと怖い.自分が使っている四駆の方が安心なので,レンタカーをキャンセルしようと電話しました.
ごく普通に May I help you? と聞かれたのですが,その口調が何かちょっと変.普通に話しているようにも聞こえるし,録音音声にも聞こえる.向こう側はもしかしてコンピュータ?
こっちの不審お構いなしに,矢継ぎ早に質問してきます.
「予約を変更する? キャンセルする?」
もしあっちが機械なら「キャンセル」と言えば良いだけです.でも相手が人間だったら,それじゃあまりにつっけんどん.
“I’d like to cancel my reservation”
と普通に言ったら,ちゃんと通じました.でもその後の対応はやっぱり機械みたい.完全にキャンセルするのか,それとも日程変更するのかと聞くので,こっちも普通の会話で対応します.会話の相手が人工知能なのか,はたまた人間なのか,何だかTuring Testしてる気分.
ちなみに僕は聞き逃さなかった.録音音声と会話している最中,何かガサガサと書類を動かす音.
電話対応は自動音声で,それを聞きながら人間が手動で予約手続きしてるのかな.自動音声認識+人力なのかも.

心配していた雪ですが,夕方には止みました.これなら明日朝は問題なく空港まで運転できそうです.毎度のことながら,冬場の出張は心配事満載で,ブログネタに事欠かない.








テーブルの雪まんじゅう、鏡餅に見えました。
1月11日は鏡開き。わがあの場合、底のシールをぺろりんと
はがして開きます。同じ値段で同じ大きさのものを買ったのに、
今回中から出てくるお餅はひとつ減って3個だそう…
ご出張いろいろとお気をつけて。
ポージィさん,上にミカン乗せたら正月気分ですね.残念,気づかなかった.やればよかった.
鏡餅って,鏡開きの頃はカピカピひび入り,下手するとミカンの底にはびっちりと緑色のものが....
それを考えたら,シールをぺろりんのほうがいいですよ.
雪見だいふくが食べたくなる写真です。
なになに?雪の中の出張??(ワクワク)
あーにゃさん,雪の中の出張ですよ.チャレンジャーと呼んでください.パリは爆発してるかいってね.
私も雪見だいふくを思い出したのですが、雪見だいふくって冬季のみ販売らしいです。(ここでアメリカ版雪見だいふくの記事を読んだ後に知りました!)
ひょっとして、電話の向こうは違う国…というパターンじゃないのでしょうか?ぼん・ぼわやーじゅ!
Sanaeさん,へー,雪見だいふくって常時無いんだ.いつでも食べられるのかと思ってました.あれって,ジャムとかヌテラ乗せて食べるのは,ありでしょうか.
電話の向こうは違う国,はありそうですねー.超巻き舌英語よりは,消費者側としてはありがたいです.何言ってるのかわからないから.
記憶が確かならパリって鬼門じゃなかったですか?
いつも雪だし、いつもえーーーって言ってたような。
準備はいいですか?
こちらの準備は万全です。
行ってらっしゃーい、みんなでワクワク見守っておりますです。
Chieさん,いつもえーーってなるのは,どっちの方角に行っても同じような気もしますけど,フランスは何かありますねー.極寒のストラスブールに到着したとき,スーツケースが出てこなかったあのショックを今でも忘れられません.コート無しで氷点下.
相手は紙を棒読みしている”Siri”かもしれません。
パリ、寒そうです。髪の毛どうしているんですか?帽子代わり?
どうぞお気をつけて美味しいワイン飲んできてください。
いたずらリスさん,え? 神を冒涜? シリませんよ,バチがあたっても.
今回はフランス人と一緒なので,色々と楽そうです.