ちょっと前になるんですが,日本から来られた方に抹茶のクッキーを頂きました.これが非常に美味しい.もう抹茶ですよ,抹茶.京都北山の茶の菓.京都では有名なお菓子なんだそうで,京都限定.
えっと,クッキーじゃないんですね.ラングドシャ(猫舌?).北海道土産,白い恋人,みたいなやつ.
こういう美味しいお菓子を見ると自分で作りたくなるという性格の,我が家のクッキングママ.さっそくチャンレジ.
もちろんプロの味そのままなんてことはありませんが,案外手軽におやつが出来上がり.
高級お菓子を頂いておきながら,うちでも作れるよなんて書くのは,かなり勇気がいることです.願わくば,これを届けてくれた方が,ここLife in Los Alamos を読んでいらっしゃらないことを...








茶の菓クッキーまで作れるとはすごいです。。。
といってもまだその有名なお菓子食べたことないんですけど。。。
今週末7月16日から19日トーレンス(ロス郊外日本人が一番多く在住)のミツワ・マーケットで「九州沖縄展」があり九州と沖縄の銘菓、福岡『龍の家』久留米とんこつらーめんの実演販売があります。1年に1度の九州展なので楽しみです。
そういう九州の銘菓も奥様なら簡単に作れるでしょうね。。。
ほー抹茶のクッキーって作れるんですね。抹茶を入れるだけなんでしょうか?
と言うことは、嫁が作るブラウニーや私が作るアイスクリームにも応用できるって事ですよね?そうだパンも作ってもらおう!私と娘は抹茶大好きです。
マクドナルドの話ですが、私が日本の大学に行っていたころです。アメリカだと問題にもならないんですが、「それだけいいですか?」を日本のマクドナルドでやってしまうと駄目ですね。
こんなに美味しそうなものが食べれるのなら、合衆国の片隅家の隣に住みたいと常々思うのですが、合衆国のチベットでも良いかな~~と誘惑されてしまうクッキーの美味しそうな事!!管理人さんも凄い方だと思っていますが、奥様も素晴しい方なんですね~~尊敬します!
Lisakyさん,えっと偽物の方でよろしければお送りしましょうか.
九州沖縄展,うらやましいです.銘菓,ラーメンもさることながら,アメリカで中々手に入らないものがきっとあるんでしょうね.
それは「焼酎」.いいちことかは見かけたことあるんですが,九州の芋焼酎って全然手に入らないんですよ.あ~あ,そういう物産展だと買えるんだろうなー.さすがに芋焼酎は,かみさんも造ってくれません.
Rockyさん,作り方は不明です.多分,聞いても理解できないと思いますが,多分抹茶を入れるのは事実だと思われます.とりあえず,Cookpadに行って,抹茶のお菓子で検索されたら,いっぱい出てくると思いますよ.あそこ,何でもありますから,きっと抹茶ブラウニーなんて普通に見つかるでしょう.
ああ,日本でしたか.「それだけ?」はマックでなくても,接客の仕方としてちょっと問題でしょうね.日本語は微妙です.
納豆嫌党員第二号さん,片隅家隣だと毎日,噛まれまちよな心配があるかもしれません.(TAMAさん,読んでませんよね)
合衆国のチベットの場合,抹茶クッキーはあっても,米を買うのに片道160kmドライブです.
読んでまちよ!
あー、久しぶりにキッチンに立ちたくなりました(ばきっ)
恐縮しながらも恐る恐る横チャチいれずにはいられないのですが、
TAMAさんの(ばきっ)が気になって気になって。
この効果音は
①TAMAさんの腕が鳴って、鳴らしすぎたら骨折した音
②TAMAさんの腕にガブッと噛みついたうぃるちの牙が折れた音
③勇んでキッチンへ踏み込んだTAMAさんが真新しい床を踏みぬいた音
関係ないですが知人に馬着という名前の人がいます、
バッキと呼ばれています、うまきさんです。
TAMAさん,おじょうさんがいるではありませんか.あのお料理上手の.
Chieさん,個人的には2番だと思うのですが,ひっそりTAMAさんからのお返事を待ちましょう.きっとそこには驚くべき真実が隠されているはず.
馬着とは珍しい姓ですね.博多には,戸次と書いて,べっきと読む姓の方が多いです.
待たれても困ります…っていうか、なんであんなこと書いたのか思い出せません。いや「ばきっ」自体は、パソコン通信時代の突っ込み音(すでにインサイド・ジョークですか…orz)ですが、一体何に突っ込んだのか、そういう自分につっこみを入れたい気分です。
しかし、おかげさまで久しぶりに「キッチンスイッチ」が入ってこの週末は作って作って作りまくりました。満足~!
TAMAさん,僕としては,あの「ばきっ!」は「久しぶりに」にかかってるんだと思うんですが.
そちらの写真の数々,見ましたよ.いやまじですごいと思いました.ただ,うっかり下手なコメント書き込むと大変なことになりそうなので(鈍器?),今の所,様子見.