
Santa Feで,おそらくは唯一焼酎を扱う酒屋,Susan’s.確実に黒霧島が買える店として重宝していたのですが,ここしばらく霧島が入荷していなかったのです.
その代わりなのか,いま置いているのが,この博多むぎ焼酎「天盃」.なんともまあ懐かしい.ちなみに「博多」と書かれているけど,実際に作られている場所は,ちと遠い朝倉.
とは言え,僕はむぎ焼酎はあまり飲まないので,この焼酎も博多の居酒屋で何度か飲んだことがある程度です.輸入品なので結構なお値段ですが,日本と同じ値段で買えるわけないんだから,そこは我慢.
焼酎って日本独特のお酒ですか?
わざわざ高いお酒を買うからにはそうなんですよねー。
Chieさん,福岡では,酒と言えば焼酎のことです.アジアあちこちにあるので,南の方から伝わってきたんでしょうね.ちなみに九州で買うとすごく安いので,焼酎を大枚はたいて買うのは躊躇します.
そちらで売れているんでしょうかぁ〜?
外国の方に飲んでもらったことありますか?もしあれば反響はいかに?
いたずらリスさん,はい,こちらで売られております.日本で昔,ヨーロッパからの友人らに飲ませてみたことがありますが,複雑な顔してましたね.このむぎ焼酎を家呑みしてたら,部屋中が博多居酒屋の匂いで充満します.
いつもは芋ですか?米ですか?
Sanaeさん,やっぱ芋が基本です.