
丸めた新聞を無造作に玄関先へ投げる.あとは風で飛ばされようが,雨で濡れようが知ったこっちゃない.テレビや映画でお馴染みのアメリカ流新聞配達の光景です.この町のローカル新聞も最近までそうでしたが,もう雨に濡れる心配は無くなりました.郵便ポストに入ってくるのです.
どういう理由か分かりませんが,新聞配達をやめ,郵送されるようになりました.察するに,バイトが集まらなかったり,突然来なくなったりしたのかも.実際,新聞が配達されないことは,何度もありました.新聞社の「お知らせ」に,郵送の方が信頼性高いからとも書かれております.
さてこれで確実に届くようになった新聞ですが,もう一つの問題,それは日曜日は郵便配達が無いということ.では日曜版はどうなるのか.これも「お知らせ」にちゃんと書かれています.
「日曜版は前日に郵送します」
さすがサイエンスの町,明日のことまで分かっちゃう.








新聞とってない・・・けど、日曜版が楽しいのは知ってる
Sanaeさん,最近はネットでニュースは読めますもんね.実は僕も普通の新聞として日経をネットで読んでます.ローカル新聞の内容は,あまりにローカルなので.
それはすごい!
どうすればまだ起きてない事件がわかるんだ?
郵送じゃ早朝にカタンと郵便受けに落ちるあの音は聞けないですね。
コーヒー飲みながら新しい新聞を広げるあれがいいのにね。
こっちもいずれそうなるのかな。
帰宅してから夕刊と(夕刊はいつ郵送?)朝刊を一緒に読むのはなんだかなー。
Chieさん,もともと郵便受けにカタンと入れてくれるわけもなく,家の前に放り投げてるだけなので,音としては「ばさっ」ですかね.僕も朝は日経オンラインをiPadで読んでいます.問題としては,朝読むのが,夕刊になってしまうことでしょうか.時差の関係で.
すごい!その新聞社の記者に予知能力者がいるのかもしれません。
先日、たまたま外にいて、配達してくれた夕刊を直接受けとったとき、
『この前具合が悪いことがあって、いつどうなるかわからないから』と、
事前挨拶のタオルを置いていかれました。
彼(長年配達してくれてるおじさん)の予知が当たらないよう祈って
いるところです。
追伸:クゥちゃんには未来が見えるかしら
20分くらい前から家族の帰りを予知したりはしますよね。
ポージィさん,ご飯の30分前には,確実にご飯を予知してるっぽいです.空のドッグフード皿を恨めしそうに眺めております.
ポージィさん,新聞トップには,毎日,今日の天気も出ています.素晴らしい予知能力だと思います.ただ,晴のち曇時々雨っていうのは,あれは予報なのでしょうか.
その都合悪いことって,いったい何でしょうね.昨年だったか,某A社の読者ががくっと減ったという話もありましたが.まあでも新聞の読者減は,時代の流れでしょう.
まさしくBack to the Future?ですね(≧∇≦)
いたずらリスさん,新聞社に,株価も掲載してくれと依頼したところです.