クゥが我が家に来て一ヶ月。Sallyさんの予言どおり、ほぼ倍の大きさになってしまいました。貰われてきた当初の体重は4kgくらい。今の体重はきっかりその倍。
この調子で巨大化を続けると、来月半ばには体重16kg、5月には32kg、一歳の誕生日の頃は8トン。もう抱っこできません。8トンのクゥを抱き上げたら、ぎっくり腰になります。
少し芸を仕込もうと、まずは「お座り」を教えたところ、数回やっただけで憶えてしまいました。ちょっと高度(だと思われる)「待て」は、教える前から出来てしまい、びっくりです。多分、人間の仕草とかからコマンドの意味を感じ取っているんでしょうね。当然ながら、コマンドは全部「日本語」です。
それにしてもこの写真、犬というよりはカンガルー。「お手」の出来るカンガルー、動物奇想天外に出せるかも。
ピアノの生徒は「子犬のための躾け教室」へ子犬と一緒にいていました。
近くの公演で、ときどき、犬の躾けグループがお勉強しています。「はい、飼い主さん、『伏せ』の命令を出します」とか、人間も神妙な顔でやっています。ドイツでは躾のしていない犬は世間が認めてくれませんし、凶器だと考える人もいますから、犬の飼い主はきちんとしないといけないんだろうな〜。うち?ほら、ネコは人間を躾けてくれますから。とほほ。
いやぁ〜、予想通り順調に育っていますね!嬉しくなります。もうちょっと大きくなると、暴れると抱いていられなくなりますよ!(変な期待)この角度から見ると正にカンガルーの子供というかワラビーというか・・・・、お耳もピンと立って可愛いですな。多分、5月頃の30kg越えは確実だと思います、期待しています。その後の展開はちょっと予想できませんが・・・・・。今は一日3食ですか?我家のワンコは確か半年位は一日3食でした。ユッカノバにドックミルクを掛け、混ぜた物にお湯を掛けて、ふやかして食べさせていました。幾らでも食べていましたよ、成長期は。
クゥちゃん既に笑っちゃうくらい大きくなってますね〜(^◇^)
顔なんて息子さんと同じ大きさじゃないですか。
いったいどこまで大きくなるか楽しみです♪
そのうち息子さんがクゥちゃんに抱っこされる日もそう遠くないかも人(^▽^)ノワハハ
ほんとにワラビーみたいですね。
腹黒クゥちゃん、なかなか賢そうですね。
これからも成長記楽しみにしていま〜す。
でかい!!明らかに急成長真っ最中ですねぇ〜(笑)
これでもまだ手の方がガッシリしてる様子なので、ホントまだまだ行きますねー!!
LiLA管理人さん、32Kgの時点でギックリ腰になっちゃったりして。
8トンになる前に、上下関係を完璧にさせておいた方がよさそうですね(笑)
「カンガルー」に爆笑です。ほんとそっくり〜(^^)
それにしても、またいちだんとでかくなりましたね。
大型犬ってこんな勢いで成長するんですねぇ。
8トンまでいったら、ぎっくり腰以前に床が抜けそうです。
とても賢そうなクゥちゃん、これからがますます楽しみですね。
優しい穏やかな性格の子でありますように。
そして、大型犬飼育の先輩方が心配してくださってますが、
決して凶器になどならないよう頑張ってくださいね。
犬の性格によっては厳しすぎるのも逆効果や弊害に繋がる
(うちのクックみたいに…)ようなので、その点も頭の片隅に
おいてくださいまし。
nyf1403さん、ドイツ人って犬の躾を本当にしっかりやりますよね。何処を見ても、お行儀の良い犬ばかりでした。コマンドをドイツ語でやったりすると格好良さげです。でも躾けられてない大型犬って、一歩間違えば凶器ですね、ほんまに。心して育てて行かないと。ところで、ネコって芸を仕込む事はできるんでしょうか?
Sallyさん、おかげさまでうちのワラビーも順調に巨大化しております。心の中で、「このくらいで止まってくれ」と叫んでいるもう一人の自分が居たりします。今の所、一日にあげるドッグフードを3回に分けて与えてます。そのまま、バリバリと凄い勢いで食べてますよ。あとは、良い子にしていたらおやつを貰えるんですが、これで芸を仕込んでおります。
きみーさん、クゥだけの写真を撮ると、まだ子犬っぽい顔かたちなんですが、実はすでにでかいんです。息子がクゥを抱き上げるのは、そろそろ限界なので、来年の冬はクゥに橇を引かせようかとか思ってたりして。近所の奥さんは、そのうち家内よりもでかくなるだろうと予言しております。
Mimi☆Kiraさん、ほんと急成長って感じですよ。来月頃の写真は、ワラビーじゃなくて、立派なカンガルーになっていることでしょう(もしかしてカンガルーとのミックスか?)。どっかに書いてあったんですが、犬を飼う時に一番やってはいけない事が、犬と一緒に寝る、だそうです。一緒にベッドで寝る飼い主が多いらしいです。昨夜、娘のベッドに一緒に寝ようとしていたので、つまみ出しました。
クゥちゃん日々頭脳も身体も成長していますね。身体のサイズと共にきっと家族の中での存在感も大きくなっているのでしょうね。トイレトレーニングもほぼ完璧に近いかもう完璧だと聞いていますので少しずつ楽になってきているところでしょうか。でもこの勢いで大きくなったら、お外で散歩と言ってもきっと力負けして、それこそ人を乗せた橇を引いてくれるかもしれませんね(笑)。でもつぶらな瞳は大きくなってもきっとこのままなんでしょう。このお目目で何か訴えられたらやはり人間が降参してしまうことは明白です!
ポージィさん、するどい指摘。そうですよね、ぎっくり腰を心配する前に、まず床の補強だ。
どの程度厳しくするのかって難しいですね。厳しすぎるのもだめ、甘やかすのもだめ。うーん、どの辺りで折り合いをつければ良いものやら。今の所は、おとなしい性格の様に見えますが、だんだんと変わっていくんでしょうねぇ。
Esperanzaの住人さん、頭脳の方なんですけどねぇ、きちんとピーができたらおやつを貰えることを学習したら、ちまちま回数を分けてピーするようになってしまいました。なんか本末転倒というか。
外の散歩は、近所の犬から吠えられるたびに家に走って帰るほどの臆病者なので、そういうのに動じない程度には強くなってほしいです。今はまだ、自分の体よりも小さなパグにすら、吠えられて逃げ帰ってきます。
マンガのクリフォードみたいな大きさになったら笑いますね(笑)。
しかし、8トンの犬が食べる食事って、どれくらいの量になるかなぁ・・・。
人が一日に食べる量って、500gくらいですかね。8トンなら80kgの100倍なんで、食事は50kgくらいかな。
人間一人分…ってそれじゃ恐竜ですよ。
我が家はあまりの衝撃に大騒ぎになっていてコメントが遅れました。息子さん、うちの息子の小さい頃に激似です。前回のフルートの写真では「似てるねえ」と笑っていたのですが、今回はもう「ちょっとこれって[れ]じゃないの?!」と。これで「し」の発音が危うかったりしたら間違えてうちに連れ帰ってしまいそうです。
おかげでクゥちゃん巨大化の衝撃が薄れましたよ。
8トンて、象より重いですか。地球より重くなるの、いつでしょう。
踏みつぶされるまえに、背中に乗りにいかなくては。
顔がまだまだ子犬君ですね。めちゃめちゃカワイイ♪
ほおー、TAMAさん、そうなんですか。うちの子、さ行の発音が微妙にあやしいです。
もしかしたら、人生をどこかで取り違えたのかも。連れて帰ってやってください。
って、今回の話題は、巨大化したクゥだったんですけど…。
それにしても、「れ」君と一度対面させてやると面白そうですね。石趣味も似てるし。
darariさん、地球の重さに達するのは。。。。
地球の質量が5.974×10^{24}kgだそうですので、解くべき方程式は、
2^n = 5.974×10^{24}
となります。両辺の対数をとって、
n log(2) = log(5.974) + 24
n = {log(5.974)+24}/log(2) = 82.3
なので、82.3ヶ月後、つまり7年後にクゥの体重は地球を超えます。
TAMAさまに導かれて、お写真を拝見しに参りました。
・・・ここここここれわ・・・・!!
・・・私には[れ]にしか見えません!!
本当にLiLA管理人さまのお子様ですか?!
TAMAさまとLiLA管理人さまが二人がかりで私をだましにかかっているとしか思えません!!
心のそこからびっくりです!!
8トンのクゥちゃん・・・
もはやカンガルーでもなく、ゴジラになってしまいますねぇー。
へー、そんなにそつくりなんでつか。
もしかして、間違って「れ」君の写真が紛れ込んでたんですかねぇ。。。
TAMAさんと二人掛かりで騙すなんて、そんな人聞きの悪い。
どうせやるなら、もっと大掛かりにやりますよね>TAMAさん。
8トンになったら、ゴジラ小屋を特注しないといけないので、出費がかさみます。
ロスアラモスの巨大ワラビー 国立公園でオシッコして キャニオンは大洪水
ていう 映画の企画 ハリウッドに持ち込んだら 特撮なしでいきなり
クゥーちゃん主役に抜擢まちがいなしですね。ラッシーも真っ青の映画人生。
管理人さん 左うちわでぜ 旦那。。
ぱぶりーとさん、グランドキャニオンをのっしのっしと歩くクゥを想像してしまいました。
そんな映画あったら、なごむでしょうねぇ。
怪獣捕獲大作戦では、檻の中におやつを置いておけば、あっさり完了。
少々盛り上がりに欠けるようですけど。