成田空港で買える日本お土産,特に和菓子は限られています.なので空港に向かう前に,東京駅の大丸でお土産を買っておきます.
問題は賞味期限.旅人の交差点・東京駅ですから「賞味期限は◯月△日ですが,よろしいですか?」と必ず聞かれます.特にこんな生菓子だと「賞味期限は本日限りとなっております」.
ちなみに日本からアメリカへの便は同日着です.なのでアメリカに持って帰ったとしても,本日限りの賞味期限でOKとなるわけ.ま,お腹壊すのも自己責任.

こちらは戴き物です.京都の清閑院,菜の花しぐれ.上品な甘さの春らしいおまんじゅうでした.どうもありがとうございます.美味しゅうございました.

そしてやっぱり最後は成田空港で生八ツ橋.これも京都土産の筈なんですが,何処にでもありますな.一日どれだけ売り上げているのやら.とか言いながらも,やっぱり買っちゃうんですけどね.









ずーるーいー
頑張って自分で帰国してきなさいね.
あ~、しまった!たった今、帰ってきたばかりなのに、こんなの連続して見たら・・・和菓子買って来ればよかった~!
Sanaeさん,お茶の時間ですよ〜♪
チョコレートでもいいですよ.
あ、ほんとだ!チョコレートなら、ある!
Sanaeさん,赤ワインとチョコレート,夜10時のおやつにいかがですか.
で、飲み物は白?赤?
Chieさん,え? えっと...くまさん柄ですけど.
あ,飲み物か.
成田空港ととんとご縁がないこの頃の私ですが、日本の有名和菓子屋さんでも良いですし、デパートの全国の銘菓子を集めた「ザ・和菓子屋」あったらいいと思います。日本食がこんなに世界に流行るのですから、絶対和菓子も流行りますよ。先日、香港からの観光客がガイドブックを見ながらデパ地下の和菓子屋コーナーでバラ売りをお買い物求められていました。ある店頭ではお茶と切った和菓子を試食として出してくれます。(< 日本って素晴らしい!)最初はこれに驚いていたようですが、周囲の買い物客が出されたお茶と和菓子を食べているのを見て、見まねで試食されておりました。品のありそうな客層でしたが。でもデパ地下の和菓子コーナーでアジア系の方を多く見かけるようになりました。
父君、娘殿にはとら屋の栗羊羹か最中がよろしいかと。日持ちしますよ。あっ、これ若者向けじゃないか?!
いたずらリスさん,やっぱり生菓子を空港のお土産店で出すのは何かと面倒なんでしょうね.焼き菓子ばかりです.カステラや羊羹,バウムクーヘン,ヨックモックは定番ですが,わざわざ買って帰るにはちょっとモチベーション不足かも.
試食用の和菓子に,お茶まで添えられてるんですが.さすが日本です.アメリカの量り売りおやつコーナーでは,皆さん勝手につまみ食い...いやいや自主的試食されております.
空港ターミナル内に「和菓子茶屋」を開店してみるのも手かと。お持ち帰りコーナーあったらいいですねぇ〜。
アンケート:成田空港を利用者に聞きます。あなたは、空港でどんな和菓子・生菓子を食べたいですか?その際に、飲み物は何がよろしいですか?緑茶、コーヒー、紅茶、ジュース、ビール、ワイン、ウィスキー、その他。
または機内のおやつやデザートとして添えるとか。どれも没になりそうですが、考えるだけでも楽しくなります(^+^)/ でも、成田利用予定ありません(ー.ー=;
いたずらリスさん,お抹茶コーナーがあったら,出国前の最後の一服できますね.その隣には和風カフェにして,抹茶ラテをご提供.いいですねぃ.
ちなみに成田出国前はデルタ航空のラウンジで,ただワイン飲んでおります.
あ~ 美味しそう~
あんこ食べたくなっちゃいました。
賞味期限 本日限り
大丈夫♪消費期限は守ったほうがよさそうですけど
賞味期限なら少しくらい過ぎても平気へいき~
ちょっと硬くなったりして味は落ちそうですけど。
ポージィさん,一日くらい賞味期限の誤差の範囲ですよね.いつもやってますが,真夏じゃなければ大丈夫ですよ.
帰国するたびに思うんですが,日本って本当に食べ物天国ですよね.結構あちこちの国を飛び回ってますが,日本ほど食べ物のバリエーションがある国はまずありません.