
とある大学のポスドクの研究を見てやっています.国内の大学とは言え,そこはこの国のサイズ,面と向かって指導するには旅費が大変です.普段はメールのやり取りなんですが,質問事項が溜まってくると,ビデオチャットのお願いがやってきます.
Google Hangout(ビデオチャット)で会話.口では説明しにく内容になると,Google Driveで文書を共有し,そこに二人で同時に書き込みながら議論します.別の画面で計算しつつ,その結果を文書にコピペする.メモ代わりにもなるし,便利なもんです.
ただね,別に僕の顔を出す必要は無いと思うんですよ.ポスドク相手に自分の見てくれを気にしても仕方ないんですが.それに僕だって彼の顔をずっと見てる必要無いんだけど.
特に別画面で何かの計算してる時が危険.ついうっかり画面に流れる数字をじーーーーっと見つめてしまいます.ややあって,はっとして顔を画面から離す.画面に顔を近づけてたら,そりゃもう自分の顔がドアップになってるってことです.
あとね,国サイズの問題.東側の大学なので2時間の時差があります.そりゃ向こうが午前10時で議論するには都合の良い時間だからと言って,朝8時のビデオチャットはちと厳しい.まだ頭がぼーーーっとしてるってのに.








勉強見てるうちに恋が!芽生えるかも~~
Chieさん,どこの家庭教師シリーズですか!