出張先での仕事を終え,同僚と二人Oakland空港に向かう途中のこと.既に昼過ぎ,飛行機に乗る前に腹ごしらえしておこうと目に止まったハンバーガー店の駐車場に車を入れました.
でも何だか雰囲気がちょっとやばい.店の中は暗く,ガラス戸や扉に鉄格子が入っているのは,この付近の治安が悪い証拠.おまけに入り口に貼られた紙切れに書かれた一言.
「持ち物は常に目の届く所に置いておいてください」
慌てて車内に置いていた貴重品入りリュックを取りに戻りました.
さてそれでもここでランチにするかどうか.同僚は他を探そうと言っていますが,僕は移動するのが面倒だったし,いいじゃん入ってみようよと彼を促します.まあ怖いもの見たさとでも言いましょうか.
カウンターで一番普通のバーガーを注文し,ついでにコカ・コーラをと言うと,アジア系の店員さん,
「それだったら,こっちのコンボの方がお得だよ」
なんか結構爽やかな顔して言われたので,彼のオススメのままコンボにしました.注文が入ってからパテを焼くようです.待つこと10分程,出てくたのがこちら.

別に何の変哲も無いハンバーガーですが,実は意外にも美味しかった.僕はこの手のものを食べるとき2/3くらいで飽きちゃうことが多いのですが,これは完食しました(フレンチフライを除く).
面白かったのがバーガーを包んでる紙.おむつみたいに半分だけ包まれてて,持ちやすい.
いやはや見た目で判断しちゃいけませんねぃ.Hegenburgersという店なんですが,通りの名前がHegenberger Road,シャレになってるっぽいです.








あ~、最近ハンバーガー食べてないです~
アメリカンなハンバーガー、美味しいのに当ると美味しいですもんねぇ。
食べたくなりました。
Sanaeさん,これひとつで肉とパンと野菜が同時に食べられるって,やっぱり画期的なことだと思います.野菜の配分に問題あるのはともかく.
この頃外食でバーガーを注文することが多くなりました.評論家目指してます.
バーガーなんて大きさが違うだけで味なんて似たり寄ったり。
だと思ってました。
さすがアメリカ伝統料理、美味しい不味いもあるのか。
Chieさん,いえいえパテの焼き方,バンズとの相性,野菜の配分,色々とあるんですよ.まあその程度という噂でもありますが.
Oaklandでは気をつけてくださいねー。
あーにゃさん,げげげ,やっぱりヤバイ地域だったんですか.これからは空港の中でランチすることにします.