大阪Hiltonの朝食バフェ,和洋中全て揃っています.普段はパンとコーヒー的な朝食が多いのですのが,この日はなんとなく朝粥気分.
でも鮭や温泉たまご,味噌汁が付いたり,飲み物はコーヒーだったりで,色々混じってます.

昼ごはんは移動中の新幹線の中.小さなおむすびのセットがあったので,それを買って乗り込みました.色鮮やかな凝ったお弁当も目移りするのですが,さすがに食べ過ぎです.
飲み物もはもちろん...

さて東京でちょっとした仕事.この大学の桜並木は春に来ると見事なんだけど,紅葉にはまだちょっと早かったせいか,どうってことないですね.

仕事を終え,山手線で戻ってる途中.あまりの通勤客の多さに辟易して,品川で下車してしまいました.そこから向かったのは,

新幹線口.
品川から東京駅まで新幹線.たったの5分程度の新幹線の旅.さすがにこんなアホなことする人はおらず,品川駅上り列車ホームは無人でした.








塩鮭はハラミやハラスがお好きですか?
品川-東京 間だけ新幹線!?
山の手線の混雑をあとちょっと我慢するより
新幹線ホームに回る面倒の方を選ばれましたか。
まさかその5分間は指定席じゃないですよね…?
ポージィさん,正直言うと,塩鮭とか滅多に食べないんです.旅館の朝御飯に出てくりゃ箸をつける程度で.
まさかその5分間はグリーン車でした(笑)
本当は指定(無料)を取らないといけないんですが,誰も座ってない席ならいいでしょう.
ちなみに東京到着後に,有楽町まで山手線で戻るというバカなこともしてます.
きのうつくば出張から名古屋に帰って来たので、品川駅で目を凝らせば上りホームにポツンと立つLiLAさんを発見できたかもしれません。
在米時、一時帰国したうちの奥さんが東京都内を歩いて、コロラドで出会う一年分に匹敵する人数を半日ですれ違ったと疲労困憊していました。人の多さに辟易とする心境は察して余りあります。
Hiroさん,無人プラットフォームでしたので,かなり目立ってたと思いますよ.ニアミスしたかもですね.
東京ですれ違った半日分なんて,ニューメキシコじゃ10年分に匹敵します.久しぶりに人間ブラウン運動させられました.
アハハ(笑)最短記録を更新したんですね~
そのおにぎりも美味しそう!
Sanaeさん,これを上回る最短記録は東京-上野間ですかね.次回トライしましょう.さすがに5分じゃ,おにぎりも食べられそうにありませんけど.
一人で待っている時に、にぎやかだったらいいと思いませんでしたか?
暇つぶしとにぎやかは、ひつまぶしとおにぎりに似てますね。
iBallistic Gamerさん,一人で待っているときに一人で賑やかしてたら,それはもう変な人です.賑やかは新潟と似てるかもしれませんが,新潟は有楽町ほど賑やかでは無いと思われます.
わたしの新幹線最短記録は東京から小田原にいって、そのまま反対側にわたって東京へ戻ってきたというものです。今から50年前の9月のことです。新幹線の開業はその年の10月1日、試運転列車に乗ったのでした。
misssyさん,おぉ! 0系ひかりですか.まあるいお鼻がアンパンマンのようです.次回はリニアの試運転に乗車ですね.
こんなメンドクサイ移動の仕方、
考えたこともないなー。
Chieさん,有楽町じゃなくて新橋まで戻っていれば,真の勇者と言えましょう.新橋の方がヤマハには近いんですけどね.
私の最短新幹線記録(こだま号)は、新横浜ー東京間。これも一応一区間でしゅ。この間を指定席だなんて勿体無くって乗れませんよ。よく東海道線や横須賀線のグリーン車通勤されている車両を横目で見てましたけど…。田町浜松町新橋避けですかぁ?お気持ちお察しします。
新幹線は、常に9号車の9番の席は救急用に空けてあると聞きました。一度、体調不良で指定席に座りたいと車掌さんに申し出たら、9号車9番A とBの席を案内されました。好きな方の席で良いとの事でした。
九州新幹線未だ乗ったことありません。乗りたいなぁ〜。
いたずらリスさん,新横浜-東京間はもう一区間でないでしゅ.ちなみに博多-博多南間という裏ワザもあります.あれは10kmくらかな.東京-上野の方が短そうですね.そもそも新幹線とは別扱いだし.
体調不良で苦々の座席,それはなんというカルマ深いことでしょう.新幹線には4号車の9番座席ってあるんでしょうか.
私のらっきーナンバーは9で〜す。イェーイV(^_^)V
お土産調達、出来ましたか?
此方、今から二人で米子に向けて出発します。私は一人皆生温泉で温泉につかってきます♨︎
いたずらリスさん,その場合は9号車9番のQに座らにゃいと.
土産は,自分用のものなら大量にあります.本も買ったし楽譜も買ったし.あ,温泉の素,忘れた.