
粒子加速器と呼ばれる,どでかい物理実験装置があります.欧州の某超有名研究所にて,その装置の付随施設の工事が行われているらしいのですが,その設計がちょっと変わっています.加速した粒子が飛んでいくのは上空方向なんだとか.でも「真上を飛ぶ飛行機,危ないよね〜」というジョークは,先週以来ピタリと聞かなくなりました.
さてそんな巨大装置が地上にブラックホールを作ってしまう危険があると,実験中止を求める訴訟が起こされたことがあります.なんとも物騒な話ですが,それに関連して某先生におもしろい話を聞きました.
世の中の物質が,消えて無くなる可能性があるという話.
もう何十年も前に,そういう理論を提唱した物理学者がおられたのです.勿論普通には無くなりません.何かのきっかけがあれば,という話です.
もし本当なら大変なこっちゃの国家の一大事と,理論物理学者が極秘裏に招集され,秘密の会議が行われたんだとか.
その先生は「そんなバカなこと,あるかい」と一蹴し,それは議事録として残されたとおっしゃっていました.
そんな極秘会議の内容を僕に話していいんですかと聞いたら,議事録が行方不明なんだって.もしかして,かつがれたのかも.








「きっかけがあれば」のきっかけは何を想定してるのか気になります。
あー、気になる気になる。
それと、物理学者と理論物理学者はどう違うんですか?先生。
Chieさん,ちゃんとしたことを話すのが物理学者で,好き勝手なことを喋ってるのが理論物理学者です.
「裸の王様」状態ですね。
「備えあれば憂いなし」。
あら、靴だわ。どうしてここに?
いたずらリスさん,靴って夜中に徘徊するそうですよ.木登りしてる靴もありましたし,道路標識に登ってみたくなる靴だって,そりゃいますよ.
議事録がブラックホールに吸い込まれたのでしょう。他言してはならぬという記憶とともに。知り合いがその某研究所で反水素を作ってましたが、これは作った分だけモノが消えちゃいますからたくさん作ればえらいこっちゃになります。目に見えないくらいの量しか作れないといってましたが。
misssyさん,この記事を書くにあたっては,国家機密を公表しちゃったてへぺろっていう覚悟が必要でございましたが,ブラックホールに吸い込まれた議事録は今頃アンドロメダ星雲あたりのホワイトホールから吐出されてるのかもしれません.
電子の反対君は医療にも活躍してますね.PETとか.
地上にブラックホールが出来たら、光も脱出出来ない速度で地球が消滅するのでしょうか~。 人が何かを認識する以前に消滅って感じですかね?
先週、NMのアルバカーキから、CAサンノゼまでバイクでツーリングしました。 友人が日本へ帰国するので、所有されていたバイクを引き取ったのですが。
モニュメントバレーとか、Rt66とか走ってむちゃくちゃ楽しかったです。
時間的余裕が全く無かったので、Los Alamosまでおじゃま出来なかったのですが、またチャンスがあればご連絡しま~す!
Mooseさん,地上にブラックホールができたら,ドラえもんの4次元ポケットに入れてしまえばよいと思うのですが,その場合,どっちが勝つんでしょう.
おー,なんとまあすごい距離のツーリングだったんですね.お疲れさまでした.こっちからSFまで車で引っ越したポスドクは,デスバレー付近で車がお亡くなりになって大変だったそうです.