
数カ月後に予定の出張の手続きに関連して手頃な航空券を探していましたが,いつも悩むのが主要空港での乗り継ぎ.ヨーロッパに飛ぶときはパリかアムステルダムを経由することが多いのですが,如何せん巨大空港です.乗り継ぎ時間に余裕が無いと,空港内を猛ダッシュすることになります.
職場の予約システムが提示してきた旅程は,アムステルダムで50分の乗り継ぎ.システムがそういうスケジュールを出してくるということは,乗り継ぎ可能だと言ってるわけですが,一時間未満はちと厳しい.
Amsterdam Schipol空港は,他の主要空港に比べればずっと便利だと思います.第一に分かりやすいし,どのターミナルへも歩いて行けます.ただ最大の難関が,その真中にある関所.
欧州向けフライトとそれ以外で,空港が2つに分けられています.その境界に入国審査のゲートがあるのですが,ここがもう砂時計の細くなった部分そのまんま.Bernoulliの定理を思い出すまでもなく,大量の人が狭いゲートに押し寄せる訳ですから,その通過が乗り継ぎ可能性を左右します.
幸い航空会社のマイル会員でエリートレベルを持っていると優先レーンに並べるのですが,それでもそこが律速段階になるのは間違いない.
一昨年,同じSchipolで乗継時間75分を体験しましたが,これはクリアしました! ターミナル間を競歩状態でしたけど.
今回は更に短い50分,つまり 2/3の時間です.さて運命やいかに.海外出張のハードルは年々高くなっていくようです.








ローラースケートかスケボーで颯爽と走り抜けましょう!
誰?あれ。
かっこいい~~~。
Chieさん,コナン君?
水車時計の真ん中にはイルカさんが回っているんでしょうか?紺色の色が水車時計の存在を邪魔しているような?
何事も余裕を持ってお出掛け下さい。MH行方不明事件で、セキュリティチェックが厳しくなると思います。AMSに行ってみたいです。
いたずらリスさん,水車の真ん中は何か回ってたっけ.実は今回,これが水時計の機能を既に果たしていないことがわかって,写真撮った後にゴミ箱行きになってしまたのです.
乗り継ぎ時間にもうちょっと余裕が欲しいんですが,どうしても上手くフライトが繋がらないんですよ.かと言ってDelta以外の会社を使うのは,ちょっと悔しいし...
おおっ! チャレンジャーですね~。 私も欧州だとSchipolが好きなのですが。 先月はLAXで29分乗り継ぎで1時間遅れだったのでダメだなぁと思ってたら、出発も遅れていたので乗れました。
ターミナル移動が有るとちょっと辛いですけどね。
がんばってくださ~い!
Mooseさん,LAXで30分未満の乗り継ぎも,相当なチャレンジャーですよ.国内線であっても,僕だったら絶対に予約しないです.同じターミナルからの発着なら,まあなんとか行けるかもしれませんけど,突然ターミナルが変わることもありますしね.