寒波到来です.日中の気温も氷点下.これは夜7時頃に撮った野外温度計ですが,-5度を指しています.今はもう-11度.しばれるべぇ.暖炉つけました.
全然関係ないんですが,下手っぴな歌や楽器演奏を聞かされて感想を求められたら,どうしますか.
さすがに「酷いねぇ」とは言えないし,「そこの表現はもっとアルデンテの方がいいよ」みたいな右斜め上目線じゃ変な人です.
そんな時に便利な表現が幾つかあります.ミスりまくったピアノ演奏への賛辞は,
「あなたのピアノ,綺麗な音ね」
もちろん音程の外れまくった歌に対しては「綺麗な声ね」です.巧みに歌そのものへの評価を避けることができます.
その他アマチュア芸術家一般に使える賞賛の言葉は,
「あなたの絵,おもしろい表現ね」
「印象的ね」とか,「個性があっていいわね」とか,「創造的ね」とか.褒めてるように聞こえて,なんじゃこれと暗に仄めかすその技こそ,婉曲表現の極意であります.
ちなみに僕はこの手の表現は苦手です.たまに若いポスドク達がうちに来てピアノを弾くことがあるんですが,はっきり言います.
「あ,そこ,音が違う.やり直し」
リズム間違ってる,そこはもっと音を小さく,この音はスタッカートで,楽譜をちゃんと見ろ〜,等など...








赤ちゃんを見せられて「微妙・・・」って思った時と同じだ。
ワンコじゃないしブサカワとは言えない。
LiLAさんならどう言います?
Chieさん,そんなの決まってるじゃないですか.
「うわ〜,そっくりですね〜」
その後自分に被害が無ければ、全て「Great!」ですね(笑)。
Chieさんの赤ちゃんは「How cute!」です(笑)
Mooseさん,Greatだけじゃ,空気読んでないと思われる可能性ありますよ.
あ,どうせアメリカだし,誰も空気なんか読まないか.
そうです、空気の読めないアジアンおじさんとして認識されれば、後が楽です(笑)
Mooseさん,僕はその評価を日本で勝ち取りました.
日本の若い女性に感想聞くと
きっとみんな 「かわいい~」と答えてくれます♪
ポージィさん,なんでもかんでも「かわい〜」で片付けてしまうのも楽ですよねえ.
前衛芸術を見ても,かわい〜.
荘厳な音楽を聞いても,かわい〜.
ネズミ男だって,きゃ〜,ミッキー,かわい〜 < それ,違うから