アメリカ料理の一つ,クラブケーキ(crab cake).蟹のハンバーグのようなコロッケのようなもの.日本で蟹のコロッケと言うとカニクリームコロッケが普通でしょうか.これはそのまんまカニ肉が詰まったもの.アメリカに来るまで食べたことありませんでした.
大きさ的に前菜かもしれませんが,レストランメニューのメインコーナーでも見かけたりします.巨大ハンバーグで胃の限界に挑戦したくない人には丁度良いサイズです.
海に縁の無いNew Mexicoですが,これは食材スーパーWhole Foodsの惣菜コーナーで見つけました.一個$3ぐらいだったと思いますが,ちょっとあやふや.
合衆国料理と言えばドーナツやハンバーガーみたいなのを真っ先に思いつきますが,こういう料理は珍しいかも.これがもしレンジでチンな冷凍食品だったらまさにアメリカ料理.








どうも電子レンジは分子がへそをまげそうでおいしくないです。オーブントースターがいいすね。
蟹の身がぎっしりのハンバーグ、美味しそうですね。
どうして日本には無いんだろう、
たぶん一個が500円以上になっちゃうから?
おかずじゃなくおやつで食べたい。
トーストしたパンに挟むのもよさげ。
クラブケーキ、普段食べているのは「こんなものか~」って思っていたのですが、デラウエア州のレストランで食べたのが凄く美味しかったです。 メリーランドのチェスピークベイで取れたブルークラブとかいう蟹の身で作ったやつで、むっちゃくちゃ美味しくて感動しました。
普通のクラブケーキはカニコロッケって感じでしょうか。 カニクリームコロッケじゃなくて、カニコロッケ(笑)。 確かに日本じゃ見ないですね~。
wikipediaを見ますと”Crab Cake”の事だけで、こんなに語れちゃうなんて凄いですね。
なぜかデパートの催し会場で行われている物産展が脳裏に登場してきちゃいました。
蟹肉ぎっしりのハンバーグですか。わぁ、贅沢に使ってますね。
食べてみたいなぁ。日本でだったら、もっとうんと高くつくでしょうね。
そういえば、先日夫が見ていた英会話の番組の中で、
クラブサンドを食べてる人が登場してました。
場面はサンフランシスコだったかな??
丸っこいパンを切った間に、ほぐした蟹身を何かで和えたような具が
どっさり挟まれていて、どうやって落とさずに食べるんだろうと
そっちが気になりました。
で、番組進行役の人はそれをどこで買ったか聞いて、
そのお店に行って海老のカクテルとパンをくりぬいて器にした中に
クラムチャウダー入れたものを買ってました。
クラブサンドが食べたかったんじゃなかったんだ…
私はパトリシアコーンウェルのドクタースカペッタ(カタカナ表記がわからない、、)シリーズを読んでいたときに、このクラブケーキをつくる場面が出てきて、思わず食べたくなって作ったことがあります。ぼろぼろに崩れました。(笑)
レストランでもよく見かけますが、安いところはどうしても油濃くてカニ肉が少ない、、、。
シラントロ(コリアンダー)も確か入っているのが多いから、日本では受けないかも?あの匂いが嫌いな方結構いると思います。
カニ肉、アメリカでもやはり一般家庭では食べたことがないような食品になると思うので、普通のスーパーの冷凍食品では売れないんじゃないかと思います。やはり、ホールフーズとか、トレーダージョーズのような客層でないと、、。トレーダージョーズには冷凍で売ってるような気もしますが、、、。
きっとカニ味がギュッと凝縮されているのでしょう。
カニ肉ぎっしりの惣菜なんて垂涎ものです。
海から遠い地方で食べると余計に美味しそうですね♪
一口齧ると潮の香りが。。。!
ミックスベジタブル?が入っているところもアメリカンです~♪
とくさん,分子がへそを曲げて偏極するには,強力な磁場が必要ですね.
Chieさん,日本だと逆にハンバーグなんかにしてしまうのは勿体無いと思われてしまうんでしょうか.サンドウィッチもよさそうですね.カニ三昧ランチ.
こっちでもレストランで食べると,結構な値段な割りに小さいものが出てきます.日本だとさらに小さくなるかもですね.
Mooseさん,これ色んなバリエーションがあるみたいですが,やっぱ本格的なものを食べるには海の近くの州なんでしょうね.ここじゃ縁が無いし.
ブルークラブですか.なんか気になるなあ.今度NYあたりに出張があったらチェックしてみます.それにしても,Moose氏,色んなもの食べてますねー.
いたずらリスさん,数少ない?アメリカ名物料理ですからね.やはりコダワリがあるんでしょう.デパチカの「のれん市」みたいなやつ,海外出張してくれたらいいんですけど.
ポージィさん,人が食べているのを見て自分も食べたくなって,いざその店にいくと別の物を注文してしまう...うんうん,あるある.後悔で終わるか新しい発見があるかは,まさにギャンブルですね.きっとその英会話番組収録後,あらためてサンドを買ったんですよ.同じものを番組で二度出すよりいいと思ったのかも.
パンを容器にしたスープ,僕も食べたことありますが,おいしいんですよね.パンを千切ってスープにつけて食べる,というのの逆というだけなんだけど.
ちびさん,その香辛料の名前を聞いて,低レベルな話を思い出したんですが,絶対に言いませんよ.いや,もう絶対に言わないんだから.こんな話,とても文章に書けません.そりゃその香辛料に慣れて無い人にとっては不思議な味だとは思います.でも,言いませんよ.それを食べた瞬間に「こりゃなんだー」と叫んだ話なんて,口が裂けても言えません.
エビは比較的ポピュラーですが,カニはそうでもありませんね.やっぱりちょっと高級志向スーパーじゃないと一般的ではないのかも.TJの冷凍,今度チェックしてみますね.
わんこさん,確かにカニの味がぎゅっと詰まってるんですが,ある意味繊細さに欠けるというか,大味というか,アメリカ的というか,やっぱりそういう食べ物です.一口齧ると...カニ肉と油の味がします.カニまちよ.
何でも入れて構わないみたいですよ.日本人だったら,もっと上品な味に仕上げられると思われます.
管理人さんに「こりゃなんだ〜」と叫ばれても、「知らんとよ」とは口が裂けても答えられません、、。
暇人の私、ネットで検索してみたら、TJに冷凍クラブケーキあるみたいですよ。いろんな人のブログに書いてありました。美味しいかどうかはわかりませんが、、、。
ちびさん,長崎県民が座席確保する際に言う「そこ,とっとっと」並におっとっとです.