初夏の恒例,Chie’s Rose Gardenシリーズ,2013年版をお届けします.バラ作り師匠ことChieさんの満開のローズガーデンを紹介させていただきます.写真の説明は全てご本人からのメールに添えられていたものです.
過去の写真集は,こちら:2010年, 2011年, 2012年.
ベランダの「スパニッシュ・ビューティー」は一番最初に咲き出します。その後、白いバラ、赤いバラ、と咲く順序の違うバラを植木鉢に植えています。窓からずーっと見ていたいから。
フェンスからはみ出してる「アブラハム・ダービー」これも強香種。いい匂いです。
屋上なので、道路側に大きいバラを置いて目立たせる計画。直径15センチあります。薔薇の名前は「イヴ・ピアッチエ」
庭の中央のシンボルローズは180センチあります。四季咲きのつるバラ「アンダー・ザ・ローズ」
5年経って私の背丈より大きくなった「つるアイスバーグ」自分で言うのもなんですが、見とれます。
バラはゴミまで美しい。といつも思います。
朝はベランダのこのバラを見ながら。ほぼ一年中咲いています。「パレード」
「レディ・エマ・ハミルトン」はうちへ来て二年目。えこ贔屓しているかも。フルーツみたいな香りがします。
Chieさん,写真をありがとうございます.コメント欄はChieさん用にあけておきます.来年は写真だけでなく,実物もメールに添付して...あ,これ去年も言ったっけ.そのゴミ袋でいいから,ください....とか言うと,ゴミ袋だけ送ってきたりして.








chieさんのバラ、今年も拝見できて嬉しいです♪
シリーズももう4年目? いつの間にか…
毎年見とれています。地植えではなく鉢植えで(ですよね?)
これだけの種類をこれほど立派にすてき咲かせていらっしゃることも
すごいなぁと、ただもう感嘆!
蔓アイスバーグ、ふんわりした花がたくさん!ステキです。
うちの貧弱蔓アイスバーグちゃんとは大違い。
手をかければ応えてくれるんですね。
「バラはゴミまで美しい」 まさしく~♪
摘み取ったバラを、介護施設に持っていって、お年寄りにバラ風呂を
楽しんでもらっている、なんて方もいらっしゃるようです。
ロマンチック~ (お風呂の掃除は大変そうですが ^^;)
直径15cmも驚きですが、ご自分の名前が入っているのもビックリです!
フルーツみたいな香りって、大吟醸みたいな香りなのでしょうか?
lce2 さん
コメントを下さって有難うございます。
私の名前? え?どこどこ?
よっく見てみました。
あ、イヴ・ピアッ「チエ」のところだ。
間違えました。イヴ・ピアッチェ。です。
デカバラです。花笠音頭です。
大吟醸香のバラはまだ出来ていないらしい。
エマ・ハミルトンはトロピカルフルーツの匂いかなー。
ポージィさん
一番乗りのコメントをありがとうございます。
バラの咲き具合は毎年違うんですが、
今年ったらある日突然一気に満開!って具合だったんです。
驚いたのなんのって。
そんなわけで今日はもうアイスバーグぐらいしか咲いてない。
一年頑張ってこれかよ~、みたいなかんじ。
さーて週末は大掃除だ(笑)
これまでの作品も見てきましたが素晴らしいですね。屋上で全て鉢植えとはにわかに信じがたいです。普段の豪放磊落なコメントぶりとはまたひと味違う一面をありがとうございました。
misssy さん
コメントありがとうございます。
実は今年は2月に屋上の防水工事があり、
最短な剪定でコンパクトにして乗り切りました。
ビビりながらも結果大正解。
バラは怖がらずに切ってもいい実験ができたりしたんです。
え?豪放磊落?
えへへ。
おぉ、間に合った、間に合った^^ ひさしぶりに来たらChieさんのバラでした♪ 良かった!!実際に育ててらっしゃる方の写真を見せて頂けると、どのバラがどんな感じで育つのかがよく分かっていいですね。いくつか追加したいと思っているので参考になります。パソコンから香りも漂ってくるといいのになぁ~。バラの季節は1年でも特別ですよね♪ 今年も見せて頂けて嬉しいです。ありがとうございました。
Sanaeさん
コメントが間に合ってくれてありがとうございます。
Sanaeさんもバラを?
今度拝見しにお邪魔します。
私が選ぶ基準は第一に香りがいいこと。
バラを見る時って全員花に鼻を近づけて、
香らないと露骨にがっかりするもんねー。
今は花びらを干してポプリ製造中。
今年は散り急いじゃったけど、転んでもただは起きないぞ^^
Chieさん,今年もありがとうございました.豪放磊落以外の一面を見せることができたようですね.これからは,虎視眈々とか鬼哭啾啾とか虚心坦懐とか普賢菩薩とか乾布摩擦とか,いろんな面を出してみると良いと思います.来年も楽しみにしております.
LiLA管理人さま
今年もお招き下さって有難うございました。
一宿一飯の恩義には何を持って応えればいいのか?
思案中でございます。
せっかくのお申し出なので虚心坦懐に乾布摩擦などしてみようかと思います。
LiLAさまには虎視眈々と寒中水泳など如何でしょうか。
LiLAさまの意外な一面を期待しております。