先日購入したMacbookにインストールしたソフト一覧.
- Firefox
なんでSafariじゃダメなんだ,とMacな人間が申しますが... - Google Chrome
なんでSafariじゃダメなんだ,とMacな人間が申しますが...
と言うか,なんでブラウザをいくつも入れるんだろ.スマホではOperaを使ってます. - Google日本語入力
必需品です.MacOS付属の「ことえり」は,色々と笑わせてくれるんですが,正直イラつきます. - GIMP
画像編集加工ソフト.ブログ用の写真をトリミングしたり,発表スライド用のおしゃれな絵を用意したり. - LibreOffice
フリーのワープロ,表計算,プレゼンテーションソフトのセット.滅多に使わないんですが,たまにExcel, Word, Powerpointのファイルを送りつけてくる奴...もとい,ファイルを送ってくださる方々が居られて,その表示編集用. - Adobe Reader
なんでPreviewじゃダメなんだ,とMacな人間が申しますが...
まあ惰性ですね.はい,PreviewでもOKです. - Adobe Flash Player
正直,最近のAdobeの製品にはうんざりさせられてるんですが,入れとかないと表示できないページもあるので,やむなく入れてます. - VLC
動画再生ソフト. - Skype
滅多にオンラインになってないので,全く無意味なんですが,極希に使います.海外への電話発信とか.
以下は,MacbookのUNIX化のためのもの.MacOSXは正真正銘のUNIXですけど,それっぽく使うにはあれこれとインストールせねばなりません.
- Aquamacs
Emacs,テキストエディタです.これが無いと仕事できない. - iTerm2
ほとんどコマンドラインで作業するので,端末ソフトは必須. - Xcode
UNIXの御墨付きを得ている癖に,Cコンパイラは追加インストールになってるMacOSX.そりゃ一般のユーザはコンパイラなんて,「なにそれ?」でしょうけど. - Xquartz
X11関連ソフトを走らせるのに必要. - MacPorts
そして多くのUNIXツール群をこれで入れます.種々のテキスト加工ツール,ファイル操作ツール,TeX, Ghostscript, g++, gfortran, gnuplot, perl, python, rsync, svn, automake などなど.
こうしてざっと眺めてみると,全然面白みが無いですね.後はまあ必要になれば入れるという程度でしょうか.








この木何の木?
きもちいいわ~~~。
Chieさん,たくみに話題をスルーしましたね.
日本ではMacAirでWindows使いたい方々が第三勢力でいらっしゃいます。はい。
でぶねこさん,Boot Camp使ってWindowsを入れるんでしょうか.僕は仕事ではMac ProにFedoraをいれて使っております.
うちは家族それぞれお気に入りのブラウザが違うので、人数分のブラウザが開いて大変重くなっています。プレビューとアドービリーダーとアクロバットもいつも立ち上がっています。ついでにフォトショップとフォトショップライトエディションもたまに同時に立ち上がっています。おかげさまでユナイテッドのマイルであいぱっどを貰いましたので(たぶん、そちらのと同じだと思います、無理矢理パリに行くのはやめました)、多少は混雑が減るかも知れません。
misssyさん,ブラウザはともかく,Adobe Reader とAcrobat両方というのは,かなり無意味っぽいような...
ブラウジングするだけだったら,iPadとか便利ですね.あの上で文字をタイプするのはかなり苦痛ですけど.
アクロバットとリーダーがあれば同じPDFをそれぞれで開いて別のページを見ることができます。もっともこれをやるのは論文の査読のときだけですが。本文と図が遠く離れたページにありますので。あいぱっどはかみさんに取られました。ブラウズ以上のことをやりたいらしく、慣れるだけで一生が終わるとか文句言っています。
misssyさん,リーダ一個開いて,新規ウィンドウだったかで,もう一個別PDFを開けませんでしたっけ.僕は査読するときだけは,未だに印刷してしまいます.あれこれイチャモン付けるには,やっぱり紙のほうが便利なんですよね.
今やってみたら開けました。そういう技があるとは知りませんでした。出版後数ページの論文でも査読の段階では数十ページなので、印刷すると却って収集がつかなくなったりしませんか。グラント審査だと最長163ページというのがありました。
misssyさん,僕は50ページ程度までなら印刷しますね.そのあたりが,印刷するかどうかの境目かも.最近は査読用のダブルスペースではなく,ほぼ出版時の体裁のPDFが送られてくることが多いです.
グラント審査は,印刷するとあとでシュレッダーするのが面倒なので,やっぱりこれも画面ですね.