Manhattan滞在も今夜が最後です.折角こんな大都会に来たんだから,思い残しの無いよう,貴重な一日を過ごさねばなりません.
職場の同僚,アメリカンのくせに何故かラーメンファンなのがおります.予めラーメン店をリサーチしてから旅に出たって言うんだから恐れいります.彼のオススメは,Totto Ramen.数日前に行ってきたらしく,しきりに良かったと薦めるので,今日のランチはラーメンに決定.
驚いたことに,店の外には行列が出来ています.聞こえて来る会話は,英語,フランス語,中国語,韓国語.アメリカでラーメンの人気急上昇中というのは,あながち大袈裟でも無いっぽい.
待つこと30分.ようやく店内に入れました.店のお兄さん,見た目レゲエですがとっても親切です.日本語まで喋ってるほど.他にもアジア系客はいたんですが,何故か僕らが日本人というのは分かってしまうようです.
それはとにかく,味噌ラーメンを注文しました.日本で食べるラーメンと全く変わらぬクォリティのラーメンで,少々感動ものです.値段はさすがにManhattan価格でしたが.
誰とは言いませんが,普段日本食に縁の薄い某A国現地委員もこのラーメンに舌鼓を打っていたのは,奥さまには内緒だそうです.
さて晩御飯.昨晩の寿司があまりに美味しかったので,また同じ店に来てしまいました.今回は外人二名日本人二人の4人グループ.
テーブル席につき,普通の寿司盛り合わせを注文.某A国現地委員も,同じものを食べていたようですが,これも秘密なんだそうです.








次回の東京出張の時はぜひラーメン行きましょう!
Rockyさん,ぜひオススメ店に連れて行ってください!
このラーメン屋、駄目です。
ri が無い!
lce2さん,え?それじゃ,「とりっと」になっちゃいます.
どうも今回のお仲間は恐妻家揃いのようですが、
心配無用と思います。
奥様だって「亭主達者で留守がいいムニャムニャ」と、
羽を伸ばして美味しいものを。
Chieさん,こうやってブログでチクる奴がいるもんだから,全くもう気の毒でなりません.
きっとお土産はでっかい巻き寿司でしょう.
先週末マンハッタンにいた親戚からラーメンの画像が届きました。
アメリカ人の間でラーメンブームが巻き起こりつつあるというワケですね。
あーにゃさん,これは本物のブームみたいですよ.じきに日本語の通じない「ラーメンもどき」店が雨後の筍のように増えてくるでしょう.
Ö 国現地委員です。NYのラーメン屋は私も事前研究しましたが鳥人が実際に一番よさげでした。うには日本の寿司屋ではぴんきりですが、写真に写っているのはすごくおいしそうですね。別の寿司屋ですがたことうにの値段が一緒で驚きました。
現地委員さん,事前研究通りの成果が出てなによりです.雪の中行列したかいがあったというものです.
実は雲丹は苦手なんです...
しかし自分が食べられないからといって酒も飲めないオーストリア人の可愛い女の子に無理やり食べさせるのはいかがなものかと(笑)。
現地委員さん,無理やりなんて人聞きの悪い.ちゃんと合意の上ですから!
ウニの写真も,ちゃんと見せましたし(食べた後で).
済みません、、「それなら私にくれれば良かったのに」と書くつもりが、彼女がうにを口にした時の何ともいえない顔が忘れられず、指先がついつい。。
現地委員さん,なんだ,欲しかったんだ.言ってくれたら良かったのに~.
ちなみに,イクラもあまり好きじゃなかったので,あげたのに~(無理して食べた).
こんなにも美味しげな日本のラーメンをアメリカで!
夢のようです。
1990年以前には、ボストンのMTTの売店のラーメンか、袋麺しかなかったように思います。
最も、もっと前は、スパゲティを過剰に茹でで、うどん風に食べていたとききました。
レストランで醤油を所望したら、照り焼きの甘い醤油の瓶を出してくれました。
Bunbunbunさん,寿司ブームのおかげか,和風麺環境もかなり改善されてきましたね.日本のメーカにも頑張ってもらい,あやしげな紛い物が広まる前に,正しい和風麺をアメリカ人に浸透させてもらいたいです.
飲み物もまた日本酒でしたか?
某A=ö国から美味しいウニを食べに行こうと思えば最寄りはシチリアでしょうね。
踊る会議さん,某氏の日本酒の造詣の深さには驚きでした.銘柄を見ただけで,味が分かるんですね~.
シチリアではウニが食べられるんですか.日本以外でウニを食べる習慣があるなんて知りませんでした.ナマコを食べる並に度胸いりますよね.