1月終わりに撮った写真です.暖かい日が続き,雪も融けて地面が現れています.このままGroundhog Day,つまりアメリカの啓蟄を迎えるかと思いきや,先週末は再び雪で10cmほど積りました.
こちらも一週間前の写真.雪かきで道路の端に積み上げられた雪が日光で溶け,でも気温は低いので其のまま凍り,小さな鍾乳洞みたいになります.この汚れた雪の上に純白の雪が降り積もると,断面が地層のようになります.
今朝はこんな青空も無く,ずっと氷点下.それでも散歩に出たがるわんこに根負けして出かけましたが,いやはや寒い寒い.手がかじかんでリーシュを握っているのがやっとです.写真どころじゃなかった.
道路脇に真っ白な雪が積まれています.何故かそういう場所に◯ん◯をしたがるクゥ.知ってますか.ホッカホカの塊が雪に乗っかるとですね,その温度で雪の中をじゅ~んと沈んでいくですよ.そして途中で表面温度が平衡状態になって,沈降が停止するですよ.
ビニール袋をポケットから取り出し,雪ごとざっくりと回収.冷凍う◯ちは臭わないのが良いです.
か・・・科学的な内容ですね?!
冬休みの自由研究アイデア・・・(笑)。
Sanaeさん,さらに科学的にやるには,温度とか湿度とかを測定せねばなりませんね.
散歩が重装備になりそうです.
Poopsicle!
ちびさん,はいそのまんまです.おひとつ如何ですか?
『名犬、時々氷、そして散歩』というタイトル、サブタイトルは「我家のペット」。
何だか一作書けそうですね。(^^;
いたずらリスさん,本ブログへの寄稿,ありがとうございます.
原稿締め切りは今月末とさせて頂きますので,よろしくお願いします.
いやー。小の方は何度もやったことありますが、大をやった経験はないですねぇ。
え?そんな事聞いてない?
lce2さん,大もやってみます?
問題は,小の場合と比較してリアルタイムの観察が難しいということでしょうか.
ビーチでカクテル!
いつでも購入可能なお刺身。(ポキが最高)
いやぁ~やっぱりここは天国よ♪
Joniさん,あ~~いいなあいいなあ.ハワイ行きたい.
ビーチでカクテルはできないので,雪見酒でもするかあ.
いやー、雪を食べるなんてことは、
とーってもヤバイことだったのね。
Chieさん,ペット持ちの知識からすれば,道端の雪を食べるなんざあ自殺行為ですぜ.
ツララがいっぱい~
そちらも気温差が大きそうですが、日本も今日は気温が跳ね上がり
明日はドッと下がるようです。
クゥちゃん新雪に○ン○する。やっぱり綺麗な所の方が気持ちいいんでしょうか。
沈んでいくのが止まるのは「表面温度が平衡状態に」なるからなんですか。
つまりほっかほっかだったのもそのころにはヒンヤリ冷たく…
こちらで雪が積もったとき、ちびっこいクックが黄色のシャーベットに
したことありありと思い出しました。クゥちゃんだとすごいことになりそう。
ポージィさん,そちらの気温は乱高下してるんですか.今年の冬は寒いんだそうですね.
こっちは晴れるととても暖かくなるんですが,曇ってると凍えます.今ふと外を見たら,またうっすらと雪が積もっておりました.車をガレージに入れなかったので,明日の朝はまた面倒なことに...
クゥの黄色いシャーベットですが,一回分をセーブして回数を増やしてるようですよ.そんなに縄張りを広げたいんかいって.
もっとも,最後の方はなんにも出て無いっぽいです.
うちのチビッコのは小さいからあまり沈まないかも?
1回やってみたいけど、ここいらじゃ雪が降らないからできません。
今年のベイエリアは雨不足=山は雪不足です。
もう春の気配すら感じられます。
あーにゃさん,やってみるのはいいんですが,雪の中を散歩に出かけるのってやっぱり辛いですよ.せめて雪の週末は散歩中止にして欲しいです.
天気図を見ていると,例年並みの低気圧が太平洋から押し寄せているみたいなんですが,そちらは雨不足なんですか.低気圧は南の方を通ってるのかな.不思議ですね.雨が少ないと,山火事が心配ですが,そっちは山というか,丘ですよね.