MINさんの所から、なにやら回ってきました。今度は酒だそうです。答えるの、ちょっとやばいかも。
- Q1:今、冷蔵庫に入っているお酒の容量は?
いきなり厳しい質問。えーっとですね。冷蔵庫は2つあって、その一つはほぼビール専用。多分常時3ダースくらい入ってます。あと夕食時用のワインが1本。
この他、ワインが倉庫に30本ほど、キャビネットにジン、ドライベルモット、ウォッカ、テキーラ、グラッパ等など。ほとんどバーですな。そう言えば、ウィスキーが切れてる。買ってこよっと。
- Q2:好きな銘柄は?
MINさんと同じくエビスが好きだったんですが、アメリカの僻地じゃ手に入れようがないので、今はもっぱらドイツビール (St.Pauli GirlというBremenのやつ)。
ワインの方は、コルクボードが幾つも作れる程なので、特に決まった銘柄はありませんが、Ravenswoodを良く買います。
イタリアのTrento地方で作られているTeroldego Rotalianoは大好きな赤ワインの一つなんですが、このあたりだとSanta Feのとある小さなワインショップでしか売られていません。売り切れたら困るので、店の場所は教えてあげません。
- Q3:最近最後に飲んだ店は?
ここでは全っく外で飲みません。って言うか、飲むとこ無いです。先月行ったParisのバーが最後かなぁ。。。
- Q4:よく飲むもしくは思い入れのある5杯
貧乏学生の頃、何かの間違いで、とある高級バーに入ってしまったときのこと。マティーニを注文したところ、「ジンは何にしますか」と聞かれてビビった。
- Q5:酔っ払ってやってしまった失敗
なんかあったっけ…。覚えがないなぁ。。。。酔った勢いでやっちゃった失敗と言えば。。。。結婚かな
と冗談で言ったら、女房にぶん殴られました。
- Q6:ジョッキを渡す5人
うーん、酒飲みそうな人かぁ。。。。とりあへづHSさん。








早速、回答して下さって有り難うございます。
うわー、羨ましい酒揃え!
本当にバーが開けるぐらいの充実ぶりですね。い、行きたいかも。
アメリカにいると歩いて行ける距離にお店が無いから
全然飲みに行かなくなっちゃうんですよねぇ。
だから必然的に家の在庫が豊富に……。(笑)
MINさん、酒の話題ってなると、ついつい乗ってしまいますねぇ。調味料とかは要りませんけど。
そうそう、レストランに行こうったって、絶対車ですもんね。何故か皆さん、飲んでますけど、せいぜいビール止まりです。もっとも家で飲むのは、気楽で良いですよね。眠くなればすぐ寝られるし。
どうせ隣の州なんだから、雪山とか鹿や熊が恋しくなったら飲みに来てください。
うぉっ!
片方の冷蔵庫がビール専用?3ダースといったら36本!
それにコルクボードが作れるくらいのワイン♪
ほんと、バーが開けそうです〜。
お好きなんですねー。
そういえば、深夜パソコンに向かわれるときはワインがお供でしたね。
あら、違いましたっけ?
酔っ払っての失敗、そりゃ、冗談でもそんなこと言ったらぶん殴られましてよ。
管理人さんって 酒豪なんですね。 中洲の屋台で飲んで
最後は長浜ラーメンって生活がうらやましいでしょ−う。
私にはパリで飲むのは不可能だけどですね。
帰国の折りには 福岡の屋台で飲みましょうか。。
全然 違いますが 子どもさんの写真 もろに顔でてますが
大丈夫ですか。ネットでの露出は日本以上にアメリカでは危険
な気がしますが。。
ぽーじぃさん、ビール、大量に入ってるんですが、こっちのビール瓶って小さいんですよ。ワインだって、こっちの瓶は。。。。あ、あれはおんなじか。
深夜のお供はワインですね。昔はウィスキーだったのに、最近じゃウィスキー飲むと翌日がきついです。もう年ですな。
ぱぶりーとさん、そんなに量は飲まないんですが(すぐ寝てしまうので)、なんとなく色んな種類のものをチマチマと飲んでいると、なぜか消費してしまうんですよねぇ。
年末は帰国しますよ。一応地元の友人と、魚コース、餃子コースを企画しております。ご都合が合うなら参加されませんか。
子供の写真、ご心配してくださってありがとうございます。人によっては、顔をぼかしたり、目隠ししたりする人もいますけど、あれ、嫌なんですよね。犯罪者みたいでしょ。