今年ほど海外出張が多いのは前例無く,気づいたらDelta Airlinesから「プラチナメンバーになりましたよ」なお知らせ.毎回エコノミーの窮屈な座席を我慢しさえすれば,貯まるもんは貯まるんです.先日のAtlanta発便では客室乗務員が「LiLA様,お飲み物は...」みたいに無理して外人には難しい日本人の名前を発音しておられました.奥の方で乗客リストをカンニングしてきたらしい.
プラチナ会員の特典を選ぶことができるそうです.それらは,
- アップグレード4回分
- ラウンジ4回使用
- 20,000マイルを追加
- $200分のギフトカード
- 誰かをシルバーメンバーにする
さてどうしたものか.ラウンジは,国外出張なら今でも普通に使えるし,国内出張だとのんびりするほどの待ち時間は無いので却下.他人をシルバーメンバーにしてあげるほど寛大な心は持ちあわせていないので,これも却下.ギフトカードは使い道が限られているので,これまた却下.
消去法で残ったのは,アップグレード券か,20,000マイルです.
2万マイルの追加があれば,プラチナを通り越してダイアモンドステータスも夢じゃないかもしれません.でも貯めてばっかりじゃなあ.
アップグレード券を持っていればビジネスクラスで海外出張できます.どうせ仕事関係で貯まったマイルです.やっぱり楽して出張したい,と言うことでアップグレード券にしました.Web上で手続きして証書なるもんが得られたので,この番号を控え,早速Deltaの予約センターに電話.次の海外出張は楽チンビジネスです.ふぇっふぇっふぇ.
でも世間...じゃなくてDeltaは甘く無かった.予約してあった次回のフライトのビジネスクラスは既に満席.アップグレード券があってもアップグレードできないじゃん意味無いじゃん状態です.予約センターの人が言うには,「予約する時にアップグレードを使ってよね~」だそうな.
そう言えば過去にも,マイルを使ってビジネスに乗り換えようと思いDeltaの予約センターに電話したら,空席全然無しの瞬殺対応だった覚えが.マイルって貯めるのは簡単だけど,使うのには技術が必要ってことか.
ウィーンで友人らと仕事関係でマイルを貯めることの是非について話していたんですが,職場によってルールは様々です.自分の所では出張航空券予約システムに既に僕のマイレージ番号が登録されていて,自動的にマイルが付くようになっています.ヨーロッパの友人も同じようなシステムだと言っていました.日本人の友人の場合,マイルは全て職場に召し上げられるらしいです.また別の友人の職場では,出張で個人的にマイルを獲得する事は一切罷りならん,だそうな.








ニッポンの企業ってケチなんですねー。
PNH Member #2さん,なんか色々あるみたいですよ.出張の多い人だけに利益があるのは他の社員に対して不公平だとか,あるいは公務員関係だと,出張費は税金だとか.
もちろん日本の企業でも,貯まったマイルは個人で自由にして良いと決めてる会社もありますし,そこはもう考え方の差なんでしょうね.
ひえ~。
召し上げですか!
そりゃー、マイルなぁ。
(シルバーになってあげても良いですよ。)
lce2さん,あと30年もすりゃ,自動的にシルバーですよ.
わが家の夫さまの会社では、毎年使う航空会社が変わるので、マイルは出張ではちと貯めにくいかもですね~。同じ年に同じ場所に何度も行けば話は別かな?帰省もほとんど車を使うようになっちゃっているので、マイル貯める云々はもうかなりご無沙汰で、それって一体何でしたっけ?という感じです。アップグレードが良さそうと思いましたが、使えるタイミングが難しいんですね。(プロパーが優先なのかしら?)
Sanaeさん,毎年変ってしまったら,貯めにくいですね.もしかしたらそれが会社の作戦なのかも.
デルタ航空は,比較的マイルを貯めやすいっぽいです.そのせいかマイルを使う人が多くて競争が激しいのかもしれませんね.取り敢えず,搭乗直前までキャンセル待ちです.
「マイレージマイライフ」ですかい。
長時間じゃビジネスクラスにでもしなきゃ体が悲鳴あげちゃいますね。
足長い(たぶん)と狭いシートじゃ困るでしょ?
Chieさん,それ,映画ですよね.予告編だけ見ました.面白そうだったんだけど,見そびれちゃった.借りて観ようかな.
足が長いと困りますねい.もう一つ膝が欲しいです.
出張が多かった頃、欧米便はビジネスクラスを使えたのでマイルが45万マイル程溜まったのですが、出張が多すぎて旅行にも行けず、JALだったので3年で消えちゃうよと言われ機内の商品券にして時計やら財布やら、アクセサリーやらを買ったのですが、タンスのこやしになってます(笑)。
あ、一度かみさんと子供をボストンへ呼んだ時に使ったのと、ハワイに家族で行った事がありましたが。
アジアばかりエコノミーシートなので、全然溜まらないですね~。 でも、一ヶ月に1,2回米国往復とか、欧州往復とかがあると、結構体が疲れるので、年齢的に今は辛いかも(笑)。
Mooseさん,ビジネスで出張,うらやましいです.でも忙しすぎて旅行は無理だったんですか.お気の毒に.そうそう,日本の飛行機会社ってマイル有効期限がありましたよね.今でもそうなのか知りませんが,あのせいでかなり失ってしまいました.商品貰ってもねぇ...
飛行機に乗ってる時間が,8時間以上か未満かで,疲労度が結構違うと思うんです.なので極力大陸の端まで最初に飛んで,そこから長距離フライトにしております.
他の特典を選んでも手に入れるのに技術が必要だったりして。。。人生甘くない。
あーにゃさん,まさにその通りじゃないかと思うんです.どこの航空会社でもそうですが,マイルを貯める方はやたらと詳しくWebサイトに記載してるくせに,いざ使おうとすると,重箱の隅のような場所をクリックしないと情報に辿りつけなかったりしますもん.
楽チンビジネスクラスでのご出張。
そりゃよかったですね、役得というもんです、おめでとう!
と書こうと思ったのですけど(実際書いてますけど)
そう簡単にはいかなかったんですね。
もしや使用期限なんてものもありますか?
せっかくですもん楽チンビジネスを味わえると良いですねー
会社のお金で行った海外出張で溜まったマイルを個人のものにできるか
会社のものになるのが当然と思うか、なんかジレンマに陥りそう。
ポージィさん,楽したいのに楽できない,とかく世間は世知辛いです.
使用期限もあるんですよ.なのでなんとかすぐにビジネスへのアップグレードを獲得したいんですけど,今のところ全く無理な状態です.
会社のお金なんだから会社のものという考え方も当然だと思えますよね.海外に苦労して行くんだから,ちょっとくらい美味しい目に会いたいっていう考え方もあれば,他人の金で海外に行けるだけ丸儲けという考え方もあり,難しいところです.
日本の会社はお金にして儲けにいれてますね、ああやだ。
とくさん,会社用のマイルアカウントなんてのも用意されてるそうですね.
今朝LiLAさんのご友人と散歩していて、彼からプラチナ会員達成の話を聞きました。マイレージ、貯まるのはありがたいですが、こちらに来てからは全然使えません。ただでどこかに飛ぼうと思ってもウィーンからだと国際線しか選択肢がなく(そりゃザルツブルクとかにも飛ぼうと思えば飛べますが。。。)、無料航空券を手にしても空港税だか入国税だかで、結構な額を払わねばならんのです。アップグレードもエコノミーの中でも高いクラスの航空券でないとできなかったりするし。
現地委員さん,朝からホイリゲですかい < え?違うって?
マイルを貯める楽しみを顧客に植えつけ,それを極力使わせないのが会社の作戦でございます.人間って何処かに蒐集癖があるんですよね.
空港税を払うにしても,もとのチケットが無料なんだからやっぱりお得なんじゃないですか.
一杯くらいと思いましたがお目当てのところはどこも土曜は夕方からで入れませんでした。そう、蒐集癖につけ込まれてますね。私など特に仕事柄集めたくなってしまいます。
集めたら,XMLにしてデータベース化し,フォーマットでもめるんですね.