今じゃ32GByteのものすら数千円しかしないUSBメモリですが,壊れた時の被害と言うかショックはそれなりに大きい.そもそもパソコン間でのデータ交換とか,出張時に自分の発表のバックアップとして持って行く程度なので,普段用には数Gもあれば十分.数年前に買った4Gのものを未だに愛用しています.
さて,友人のUSBを借りた時のこと.パソコンに刺すと,あんな写真やこんな動画がもうボロボロと....
じゃないですよ.過去に彼が行ったプレゼンテーションのファイルがきれいに整理されています.どこかで急に何か喋らなくてはならなくなった時,ここから話題に一番近いものをさっと取り出してプレゼンするらしい.全部を見せなくても,その中から数枚を会議中に出して,議論のネタにする.これはイイ.
僕もノートパソコンの中に過去の発表が全て残っています.それを全てUSBにコピーしました.あまり整頓されて無いのですが,自分で分かるからそれはヨシとしよう.過去8年分の全プレゼンが入っています.その発表数を見てちょっと驚きました.
全部で115.平均して月に一回は何か人前で発表している勘定になります.
勿論毎回新しいネタで発表なんてできないので,スライドの重複は多いです.それでも,基本的に全く同じ内容の使い回しはしない主義なので,どっか変化してるんでしょう.そうなると,どのファイルに何が入ってるのかなんて,思い出せそうにもありません.「さっと取り出してプレゼン」への道は遠そうです.








整理整頓は苦手です。
PNH Member #2さん,全部捨ててしまえば整理の必要無しですよ.
その写真がご愛用のUSBですか、アインシュタイン結構怖いですね。
私はどちらかと言うとSDHCのクラス6を使用しています。ほとんど入れっ放しで。
私もファイルの整理ができないんですよ〜困ったもんです。
一つ前の記事のコメント返しですが、
そうそう!タスマニアデビルですね。(ブラックデビルとかデビルマンとか古すぎっ)
画像検索して見たら怖くて、マカロンシナモンとはほど遠いです。
ちろこさん,はい四谷のアインシュタインは結構怖いです.
SDカードをパソコンに入れっぱなしにして,バックアップ用にしてる人もいますね.基本的に人には貸さないので,色々なファイルを隠しておけます < そうじゃないって
タスマニアデビルって有袋類に見えない有袋類でしたっけ.夜中にあんなのに出会ったら,思わずクゥにしがみついてしまいそうです.
コンピューターのファイルの仕方ってリアルの机の上とにてますね。ウチの女房のファイルなんてめちゃくちゃですよ。いちいち検索しなくちゃならない。ポイントカードも200枚くらいもっていて、それはカードファイルにはいっていて、ほうめずらしいなとおもったのですが、はやり入っているだけでした。いつも探しだせなくてポイントを断念してますね。
とくさん,検索が十分速ければファイルの整理は不要という考え方もありますね.
gmailなんかまさにそんなので,もうそのまま受信箱に入れておくだけ.
いちいち検索するんですかあ?すぐ使うファイルは目視でわかるほうが効率がいいです。
目視よりも早いですよ.「とく」と打てば,ざざっと関係するファイルの一覧が出て,要するにそれらのフォルダを一瞬にして作ってくれるようなもんです.
何につけてもサッと取り出せた事が無いです。
引出しの中をモソモソ、
バッグの中をゴソゴソ、
クローゼットの中をウンウン、
でも一見するとそうは見えない。
まるで私の如し。
Chieさん,危険が迫った時,護身銃をサッと取り出そうとして,猫のおやつの煮干しを取り出しちゃったというタイプですか.
家の中のドアは,ほんのちょっとだけ開けたままにするでしょ.
久しぶりにマイケルを読みたいな.
USBを貸すなんて、そんな恐ろしいこと・・・あんなのもこんなのも見られちゃうじゃないですか〜。プレゼン始めようと思ったらアレがスクリーンにどど〜んと、とかね。その友人を見習いたいものです。
あーにゃさん,スクリーンにど~んは....はい,目撃したことがあります.
学会会場のスクリーンに,でかでかと赤ちゃんの写真.いや~なごみますね.
ちなみに僕は基本的に貸しません.ウィルスをコピーされちゃうから.
フロッピーディスクの頃からすると随分と進歩したもんですよねぇ。
でも、ちゃんとスキャンしないと、危ないんですよね・・・。
lce2さん,フロッピーの頃は,図一枚につき一枚必要だったりしましたね.バックアップ用のディスクが山積みになったり.
USBのスキャンですか? やりませんよ.Unixでしか使わないもん.
このおもちゃどこでゲットしたですか?
いたずらリスさん,これですか? スミソニアンのおみやげ屋だっけ.
出遅れてます~。
4GBのSDカードを先日初めて使い切りまして。
全部写真なんですが、しかたがないので8GBを買い足しました。
でもこの二つ、そのままPCに挿しても無反応で、カードリーダーまで買いました。
ぜんぶけっこう安かったです。カードリーダーは5ポンドでもけっこう優秀。
帰国後ハードディスクに移すまでの辛抱です。
そのアインシュタイン、スミソニアンが舞台の映画に出てましたね。首振ってました。
Sanaeさん,最近のデジカメはファイルサイズがでかいので,あっという間にGB単位になってしまいますね.僕もデジカメに8Gを入れてますが,これは動画撮影も兼ねてるからです.
一時的にオンラインの無料ストレージとかgmailに上げておくとかいう手もありますよ.
そうです.あの映画に出てきたやつです.というか,映画とタイアップして作られたオモチャですけど.