先月帰国した際,VerizonのAndroid端末を日本に持って帰りました.Droid2 Globalなので日本でも利用可能ですが,ローミングに一体どれくらいかかるのか,内心ビクビクしながら一週間使用し,つい先日Verizonからの請求書が届きました.
ローミングには通話とデータの二種類があり,通話の方は話した時間のみ,一分$1.99です.日本滞在中に二回だけ日本の携帯へ電話し,請求金額は$3.98.高いけど,緊急連絡用と思えばそんなに悪くないか.ちなみに時計はちゃんと日本の現地時間に合うようになってました.
さて,データの方は設定でオフにしてあります.でないと常時電子メールをダウンロードし,請求金額が雪だるま式に膨れ上がってしまいます.Internetへの接続もできませんが,これは仕方ない.
無料の無線LANがあればWiFi接続に切り替えてメールも電話(Skype)もできるのですが,日本国内で無料WiFiスポットが中々見つからない.やむなくと言うか,ちょっとくらいのデータなら大した金額じゃないだろうと,時々データローミングをオンにしてメールを読んだのが失敗だった.
いや正確に言うなら,メールくらい大したことはありません.データローミングは1MBで$20かかりますが,1MBってメールにしたらかなりの分量です.問題は利用可能なアップデートがありますにうっかり反応してしまったこと.
幾つかのアプリのダウンロードが始まり,これまた愚かなことに,そこで大量のデータをダウンロードしてる事実を認識せず放置してしまったのです.おかげさまでダウンロード6MB達成,$120も請求されてしまいましたとさ.
今回の教訓:気をつけよう,便利に潜む落とし穴.








ちんぷんかんぷんですが、私も過去に驚くような請求金額が届きDo●o●oに問い合わせて説明していただきました。
落とし穴に深く入り込んでしまったようでした。もう反省です。携帯電話ではインターネットはしないことにしましたです。
PNH Member #2さん,予めそういうプランに入ってればいいんでしょうけどね.ネットする時は,携帯じゃなくてスマフォにしましょう.
1M=¥2000ですか。高いいいい。ぼったくりですね。
とくさん,日本の携帯使って海外でローミングしてもそれくらい取られるんじゃないですかね.
レンタル携帯にしたほうが安上がりだったかもしれません.
スカイプしか使わないことにしといたらどうです?
いやだから,WiFiが無いんだって...
東京はけっこうあると聞いてますけどWiFi接続する店。
店に入った途端インターネットが使える店でしょう?
学生が多い街特有なのかなー。
私はノートじゃないし持ち歩かないから用がないんだけど。
Chieさん,ロフトにはあったかも.スタバとかマクドナルドとか,そういう所に入らないとだめなんでしょうね.駅とか空港で無料だったらいいのにな.
うひょっ!やっちまいましたね~・・・。$120ですか!通話の方は本当に、普通に考えたらめっちゃ高いけど、必要な時はそのくらいなら・・・と思える金額ですね。無料WiFi はホテルでもダメですか?夫の会社の海外出張者(赴任者ではない)は日本で携帯を借りていくのですが、聞くと3ヶ月とか半年とかで電話代は40~80万円にもなるそうです。もちろん仕事の電話なんで会社が出すんですけど。うちはあまり電話してないんでそんなにはならなそうですが、受けるのにもお金が掛かるらしく、日本やアメリカから掛かってきますが、それはいったいいくらなんだか・・・?かける方は1分270円って言ってたかな?イギリスにいてイギリスの電話にかけるのもその値段。国内の電話は私のプリペイド使った方が全然安いです(笑)。国際電話も”今も一応売っている”コーリングカードの方が安そうな気がします。携帯電話も世界中で同じに安くなるといいですね~。いつかなるかな~???
Sanaeさん,やっちまいましたぜ.注意してたつもりなんですけど,ソフトウェアアップデートは落とし穴でした.ホテルは,有料無料どちらもありますね.日本のヒルトンは確か有料だったと思います.ビジネスホテルだと無料の所が多いかな.問題は,帰国時にホテルってあまり用が無いんですよね.
うちでも職場から携帯支給され,海外出張に持って行くことができます.もちろん仕事専用なので,わざわざ持ち歩く気になりません.blackberryですが,あれも電話代数十万かかるんでしょうな.
ひゃー、凄い高いんですね~。
私は海外では全く携帯使いません。海外からネットに繋いで・・・なんて憧れもあるけど、貧乏人はそこは慎重に堅実に。
一度海外で充電して、電池パックが膨れあがって煙出てたことあるしねー(爆)
ということで、緊急事態は発生しないことを心から願うしかない!!!
数日後、ちょっと近場へ旅行に行ってきます。何も起こりませんように☆
Mimi☆Kiraさん,海外での緊急連絡用ですよ.普段はWiFiがあるところでしかネットにつなぎません.ただ,一通話100円なら,まあ少しくらいなら使ってもいいかなと.
近場旅行ですか.いってらっしゃ~い.お土産は地酒でいいですよ.なんかあったら,ブログネタにどうぞ.
いい教訓です。海外で使えると聞いて買った私の携帯ですが、メキシコでもうまく使えなかったし、日本は除外と後で知ってムキーッとなりましたが、こういう話を聞くと「使えなくても、まあいっか。」と思えます。
あーにゃさん,日本に滞在するなら,レンタルがいいですよ.ヨーロッパだとSIMだけ差し替えてプリペイドにできるカードも売ってます.まあそんなことより,海外旅行先でも携帯が必要なのかと...
ガハハハ~。
しかし、事前情報の通り、WiFiが全然ありませんでした・・・。
戻る前に泊まった品川のホテルも無し。嫌味ったらしくフロントに電話をしたら、ロビーにも無いとか。
「申し訳ございません。近くのマクドナルドにならございますが。」
と言われたのでした・・・。
lce2さん,マクドナルドまで行ってこいっていうのは,つまりそういう事を聞くお客さんが多いんでしょうね.だったらWiFiを設置しろよと.
Bostonには,街中にフリーのWiFiがあってちょっと感動しました.もっともそういうのに接続するのって,ちょっと勇気がいります.
DOCOMOで海外ローミングすると、使い放題で一日2950円、20万パケット以内であれば、1950円ですね~。
2週間とか、3ヶ月とか滞在が多くて、個人の携帯でそんなお金払う程使わないので、飛行機に乗る前に電源を切って、帰国して飛行機から降りてBaggage Claimで電源入れるって事が多いですね~。
会社の携帯は使っていますが、個人で携帯が必要と感じたら、基本的にはプリペイド携帯を購入する事にしています。 米国でも19.99ドルで買った携帯が一週間滞在で帰国するまで付属の10ドル分とかで持っちゃったりするし、白ロム携帯だったらそのままSIMだけ買ったほうがお得ですね。
正直、そこまで携帯電話に依存が無いので、なんにも不自由しないのですが(笑)。
Mooseさん,20万パケットって,24MBですかね.むむむ,それは安い.Verizonも大量に使えるプランもあるんですが,そんなに毎月ローミングするわけじゃないし,旅行の度にプランを変更するのも面倒なんですよ.
僕も基本はノートパソコンしか使わないので,結局携帯がなくったって何にも不自由しないんですよね.そもそも国内ですら,滅多に電話使わないし.スマフォは,WiFiがある時の便利なネット端末ですかね,やっぱり.