Los Alamos付近でも山火事発生

日曜午後,窓から見える空が妙に赤い.全体に曇っているようなので,おそらくSanta Feの山火事の煙がこちらまで来ているのだと思っていました.それにしても,風向きが逆です.Santa Feの煙がこちら側に来るのは変.

the sun in smoke

外に出てみると,このとおり.太陽が大量の煙に霞んでいます.しかも煙が来ている方角は,Los Alamos西側の山.これはもしかするとここでも山火事発生か.

慌しく避難しようとする家も見当たらないので,まだ緊急事態では無いのでしょう.とりあえず,見通しの良い場所まで車を走らせました.



Las Conchas wildfire from Los Alamos

Los Alamos西側のJemezの山の向こう側が燃えているようです.10年前,Los Alamos中が避難を強いられた山火事が頭をよぎります.

ニュースを確認したら,山火事発生は今日の午後1時で,場所はJemez SpringsかLas Conchasあたり,ここから20~30km離れていますが,それほど遠いわけでもない.

夕方6時現在,Bandelier National Monument付近の人は避難しているようです.ロスアラモス市民への避難命令は出ていません.

追記:健康の問題がある人に対して,Los AlamosとWhite Rockで自主避難勧告が出ています.



smoke seen from my house

自分の家から,これだけの煙が見えます.避難の可能性もゼロでは無いようです.

かつて山火事での避難生活を体験した友人から電話.緊急事態では無いが,いつでも避難できるように,貴重品を集めておいた方が良いとの連絡.

貴重品ってなんだろう.手持ちの現金,パスポート,グリーンカード,SSNカード,クレジットカード,銀行のカード,過去のTax Returnの書類,重要データの入ったノートパソコン,あとは予備の洋服等.もちろん,クゥの予備の餌も.

とっさに避難と言われると,はてさて何を持って逃げれば良いのか思いつきません.命の次に大事な物ってなんだろう.

研究所からのアナウンス: ロスアラモス国立研究所の南西20kmにある山火事は,現在まだ研究所敷地には入ってきていません.全ての放射性物質は適切に保護されています.

追記: 以下のリンクを参照のこと

26 thoughts on “Los Alamos付近でも山火事発生”

  1. マジっすか?Jemez Springsの友達にメール出さないと?でも避難しているのかしら?
    そう言えば、旦那様はF1(Fire Fighter Rescue Team)でした。

    自然は人間より脅威ですからね。煙を吸わないようにお気をつけ下さい。< あっ、我家も。
    N95マスクですよ。なかったら何でもいいから。クゥちゃん大丈夫ですか?動物は敏感でしょうから。穴の続きで下へ防空壕を彫ってもらうしかないですよね。

    1. 友人から返事が来ました。
      本日、午後3時にL.A..に避難してきたそうです。3年前に建てた家は焼失してしまった模様だそうです。黒のラブ2匹も無事、でもやはり無念、と。

      1. またメールが来ました。訂正を。
        犬は2年前に家出してしまったんだとか。< we are fine.じゃなかった。
        今はLiLA管理人奥様もご存知のメキシコ人の友人宅に避難中。当然のことながら旦那様のことをもの凄く心配してます。

    2. いたずらリスさん,Jemez山中に住んでる方達は避難してるようです.
      さっき様子見がてら,クゥと町中まで歩いて行ったのですが,荷物を車に積み込んでる家も見かけました.非常時に備えてとのことらしいです.
      煙はずっと上空なんですが,ちょっと喉に刺激がありますね.クゥは....何か感じてるんかいな.寝てますけど.

  2. とても心配です。
    おととし、LA近郊が燃えた時は、のんびりと釣りをしていたんですが、片付けている時に、灰が降って来て、真昼なのにセピア色の世界になってしまいました。隣り町に避難勧告が出る程火が近かったので、お気持ち、良く分かります。

    早く鎮火されることを心よりお祈り致します。

    1. lce2さん,お見舞いありがとうございます.そちらの火災は大きかったですよね.あの時,わずかですがこの町でも煙の臭いがしたほどです.
      今の所,強制避難とはなっていないのですが,完全に鎮火するまでは気が抜けません.

  3. 自分も今日アルバカーキから戻って来る時に大きな煙が見えてまさかロスアラモスとは思いませんでした。。。まあまだ自制避難勧告のレベルなので今夜は嫁ととりあえずロスアラモスで就寝するとします。早く研究所が再開してほしいですねー

    1. もりらさん,僕も最初はてっきりサンタフェの煙が流れてきてるのかと思ってました.でも,東から風がくるわけないし,と道路に出てみてびっくりです.
      ずっとニュースを見てますが,とくに変化はありませんね.そろそろ寝ようかな.

  4. 確かにそうですね。
    命の次に大事なものって分かりにくいです。
    地震の為に、とりあえずの避難バッグはありましたが、通帳とかは別に気にしませんでした。
    この前司法書士の方と話した時に、家の権利書は大事ですよって言われました。
    アメリカって家の権利書というのはあるのでしょうか?
    被害がこれ以上拡大しないことをお祈りしています。

    1. Rockyさん,家の権利書というか,タイトルというのがありますよ.ちゃんとリュックに入れておきました.ただ書類がいっぱいあって,どれが大事なのかよく分からないんですよね.全部いれちゃったけど.
      回りのみなさんは,写真って言いますね.思い出の写真を全部持ち出すそうなんですが,僕の場合は古い写真が多すぎるので,緊急事態に持ち運んでたら足手まといです.

  5. 凄いことになってるじゃないですか!!!えーーー!!!20キロ先の火事がこんなことになるって、恐ろしい。。。
    命の次に大切なもの、家そのもの持って逃げたい位ですよね。ピアノは持って行けないし。生き延びる為に必要なもの、水と食料。それ以外は何とかなるっちゃー何とかなるかも◎
    とにかく、お気をつけて・・・。はやく鎮火しますように。

    1. Mimi☆Kiraさん,ピアノは持っていけないにしても,楽譜は持って行きたいんですがね.
      でも嵩張るから無理ですねえ.町を出れば,水も食料も普通に買えるので,何でも何とかなるちゃーなるんですよ.ただ生活が不自由で困ります.

  6. これは大変ですね・・・
    早く鎮火すれば良いのですが。 やはり標高が高くて乾燥している所で燃え始めると大変ですね。

    JemezのSoda Dam近くにあった温泉とかの辺りも危険だなぁ・・・。

    どうすれば良いのか判らないですけど、兎に角お気をつけて。

    1. Mooseさん,ありがとうございます.一旦燃え始めると大変です.Jemezの山中は早くから避難してたみたいです.とにかも数日間,我慢するしかないですね.

  7. 大丈夫でしょうか??お気をつけ下さい。

    イザって言うとき・・・・・貴重品って何だろうって考えました。
    子供たちのアルバムは重いので、CDを持って逃げる・・・・・とか自分のBAGは貴重品なので持って逃げるとか色々考えました。

    1. PNH Member #2さん,ありがとうございます.いざって言う時の貴重品って,その場では思いつかずに,後になってから「あ~しまった」って思うんでしょうね.写真は全てを電子化してるわけじゃないですが,とりあえずある分だけでよしとします.

  8. 今年はどこも大変な年になってしまっていますね・・・。

    私達が3月にリュックに入れていたものは、現金と水、オレンジ1個ずつ、ラジオ、電池式の携帯充電器、懐中電灯、予備の電池、ブランケット、雨避けのためのウィンドブレーカー、ティッシュペーパー、防災頭巾やヘルメット代わりのダウンジャケットでした。(まだ寒かったので。)防水の利くスニーカーをベッドの下において眠っていました。

    何事もなく、無事に火がおさまります様に・・・。

    1. Sanaeさん,そちらでは地震,余震,それに停電と大変な事が続きましたね.それに比べればこちらの避難なんて小さなものです.食料品も普通に買えますし,いざとなればホテルに泊まれますから.はやく鎮火してほしいものです.

  9. 山火事がこっちへ来なければいいんだよね。
    土砂降りの雨が降ればいいけど、
    降らないなら、風向きだよね、風向き。
    お家の火災保険入ってます?
    出張中じゃなくてよかったです~。
    大事にならない事を祈ります。

    1. Chieさん,ありがとうございます.その風向きが大ヒットし,町中が煙だらけとなってしまいました.火はまだ町には来てないのですが,住民への避難命令が出され,現在ロスアラモスはゴーストタウンとなっています.
      保険はもちろん入っていますよ.この地域じゃ絶対です.

  10. ご家族の皆さん、大丈夫ですか?友人がFacebookでユタ州に避難するって書き込んでいたので、何事かと思ってブログにお邪魔しました。大変なことになっているようですね。ご自宅にまで被害が及ばないことを祈ります。
    こちらシンシナティは竜巻がけっこうありまして、自然災害の怖さをひしひしと感じています。

    1. Yokoさん,ありがとうございます.幸い全員問題なく過ごしております.遠くの親戚や親元に戻った人も多いみたいですね.こちらはそうも行かないので,しばしボヘミアン生活です.自然災害だけはどうしようもありません.

  11. アリゾナ、サンタフェに続きロスアラモスにも!早く鎮火しますよう祈っています。LiLAご一家も心配です。避難するなんてことになりませんように。
    大切なものとなるとあれもこれもで大荷物になりそうですね。もう家ごと持っていきたい気持ちでしょう。念のため、避難する場合の車のガソリンを満タンにしておくことお勧めします。荷物積み込んで、ヨシ逃げるぞ〜って時にガス欠ってなオチはこの場合笑えません。
    ワンコの予防接種記録も持っておいた方がいいかも。

    1. あーにゃさん,ありがとうございます.ここにもついにやってきました.まだ原因不明ですが,人災ではとの噂もあるようです.残念ながら町中が避難することになってしまいました.Santa Feのホテルに宿泊中の人も多いようです.
      ガソリンも,もちろん満タンにしてますよ.今後どれだけ走るか分かりませんからね.
      予防接種記録! それは忘れてました....あるのかな?
      ま,行きつけの病院に行けば,記録くらいあるでしょう.

  12. 大変なことになってしまいましたね!(涙)
    20~30kmって、こっちの感覚だとすぐそこって感じなので、とても心配です。。。
    なんとか避難などにならないことを祈っております。

    1. MINさん,こっちの20kmって近いですもんね.すでに強制避難となり,今日の午後からロスアラモスの坂道を下る車でいっぱいでした.いつ家に戻れることやら.

コメントは停止中です。