過去にも何度かメートル法を採用しないアメリカを愚痴っているのですが,次第に自分の方が inch と mile に慣れてきてしまいました.feetだけはちょっと微妙で,相変わらず3で割り算してメートルに直してますけど(本当は3で割ると1yardですが,まあ気にしない.10%の誤差だ).
ヤード・ポンド法のややこしいのは,それが10進法になってない点.12in が 1foot, 3feet が 1yard, メートル法のように10で繰り上がりませんので,一つの単位からもう一つの単位へ変わるときに計算が必要です.
でも思うのです.実は誰もそんな計算してないんじゃないかと.
つまり 3feet 4in と聞いて,それを 3feet と 1/3なんて考えない.3feetという長さがあって,それに4in加えただけの長さ.ましてや,1mile が 1760yard なんて誰も考えない.1mileってのは,歩けばあれくらい,車だとこれくらいな距離.ただそれだけ.
実際にアメリカ人に,インチとフィートの換算って頭の中でやるのかと聞いたことがありますが,全くやらないとの回答が100%でした.ちなみに有効回答率は100%ですから信頼できる数字です.ついでに回答総数は1名です.
表現する長さに合わせて適当に単位を選ぶ.隣町までの距離ならマイル,手のひらサイズの物ならインチ,家具類はフィート.そうやって考えると,日本でもテレビのサイズをインチで言うのとあまり変わらないような気がします.
そう言えば,日本の航空会社のマイレージサービスはkmじゃなくてやっぱりマイルですね.「キロメートルを獲得しましょう!」じゃ何だかしまらない.「マイルを貯めよう」とか「マイルを使おう」とか,改めて考えるとかなり変な言葉です.








不思議な物で、アメリカで初めて釣った魚のサイズはインチの方がしっくり来ます。大きさももちろんですが、対象にもよるんでしょうね。
宿までの道のりをヤードで言われ、I’m tired.
lce2さん,なんでもビッグサイズですからねえ.釣った魚のサイズもインチの方がしっくりいくのかもしれませんね.
なになに,タイヤーですよ.それはマイルなぁ.
ははは、なるほど。
今度から「キロ」「km」とか言ってみたくなりました。
我が家の嫁と娘は金曜日が自宅学習で休みの為、明日の夜から香港に行くようです?(海外学習でしょうか?)
香港航空だかなんだか初めて聞く会社なので、kmの方は最初から気にしないでおこうと思っていました。
普段ならkmを貯められるはずなのに、kmの手続きをしないと嫌な気持ちになるのですが今回のkmはどうでも良いです。
やっぱり変な感じですね。マイルの方が慣れちゃってますからね。
Rockyさん,kmを貯めるほうが,マイルよりも早くたまりますよ.なんせ1.6倍です.きっとマイナーな会社なら,kmも大サービスですよ.1kmあたりボーナスの300mが付きます.当社のクレジットカードで買い物をすれば,100円あたり5cmのサービスです...
やっぱ,しまりませんね.
どのぐらい遠いの?って聞いて、
100キロって言われたら、車で100キロで走って1時間ぐらいね。と考えます。
でももしか体重の事だったらどうします?
Chieさん,体重の場合は100kgとは言いません.
そういう場合は,
0.1 トン
コンクリートなら,あれくらいかな.
同じく、inchとmileに慣れてきて、feetになじめないでいます。
cmやkmやgでチマチマ考えない、どどーんと何でもでっかくアメリカンサイズ。
おまけに体型も・・・(涙)
あーにゃさん,feetって普段あまり使わないんで慣れないんですよね.
なんでもでっかいアメリカサイズは危険でっせ.
そうそう,体型の危険がアブナイ.
kgの体重をポンドで言うと,結構ショックです.これはマイルとかとは逆だな.
凧になって大空に舞いたぁーい、でしゅ。
いたずらリスさん,この大空に~...飛んで行きたいよ~.
チョキン
あ~れ~~~
わぁ〜ん、わぁ〜ん、シクシク、シクシク、泣いちゃうんだから。
えぇ〜ん、えぇ〜ん。
あれぇ,折角希望を叶えてあげたのに.
泣いてたら,下界に雨が降りますよ.
はじめ違和感でも、だんだんに慣れるもんなんですね。
考えなくても感覚としてこのくらいっていうのが掴めてくると。
私は日本で使ってる単位しかだめですけど、それだって普段使いのものだけ。
アールだヘクタールだと言われても全然ピンときませんし、
その飛行機でたまるマイルなんかは無視です。どうせたまってないし~
ポージィさん,そうなんです,そういう感覚が身についてくると,あまり気にならなくなりますね.スポーツする人は,ヤードには馴染んでるんじゃないでしょうか.
アール,ヘクタールは僕も全然だめです.あれはやっぱり地主さん用の単位では無いかと.
飛行機のマイルは,一年に一回でも海外に飛ぶと違いますね.僕も日本に居たころはあまりたまりませんでしたし,気にもしませんでしたよ.
電子辞書の単位換算は大変便利で、私には欠かせません。
PNH Member #2さん,電子辞書にそんな便利な機能があるなんて.進化してるんですね.
そろそろ,二足歩行するかもしれませんよ.